![]() |
2008/5/10(土) 13:02:57 |
おつかれさまでした。 |
![]() |
2008/5/10(土) 13:02:49 |
まずドイツは、 ベルリンを空にしてオランダに陸軍20を置くという作戦をとった。 また、奥地(ソ連領)にすすめばすすむほど、駐屯陸軍が置いてある、という布陣になっていた。 補給線が延びたところに師団消耗が増えるので、これはなかなか辛かった。 エストニアの二個師団はいやらしく、またカフカスに空軍35師団が置いてあったのは泣いた。 イギリスは、フィンランドに陸軍約30個師団が置いてあった。 デンマーク沖からスカンジナヴィアに空軍を輸送して一掃したが、これは防衛戦力ではなく攻撃戦力だったのだろうか? また植民地エジプト、ヨルダンの攻略のさいには、陸軍が少なくて助かった。エジプトには空軍が置いてあったが、 少量の空軍よりも陸軍が置いてあった方がうざかったかもしれない。掃討のため、奥地に空軍を派遣しなくてはならないからだ。 また、ロンドンの防衛が(海軍を置くなどしてあったものの)案外やわらかかったことが幸いした。 ロンドンに空軍50とか置いてあったら、勝利はイギリス政府のものだっただろう。 フランスは20分近くかけ、行動値を1400以上消費し、残り55というところで辛くも勝利を収めた。 初期保有空軍はパリの60であった。 対してドイツはカフカスの35、イギリスはほとんどなく、エジプトの5、という具合だった。 空軍の差が勝敗を分けたのかな、と思わせる戦場だったと考えている。 |
![]() |
2008/5/10(土) 12:51:04 |
フランスの行動値は1500ちょっとあった。 陸軍は30程度、海軍は10、空軍は60である。 これだけあれば、世界を征服できるということがわかった。 ぎりぎりでしたが、勝利できて、嬉しく思います。 最終戦争の感想として、各国の防衛布陣に対する短評をカキコしたいと思います。 |
![]() |
2008/5/10(土) 12:49:09 |
行動:55 生産:525 陸軍:26/海軍:10空軍:51 |
![]() |
2008/5/10(土) 12:30:20 |
ドイツとイギリスに三カ国最終決戦を求められたが、 フランスは、ドイツには生産力的に、イギリスには地理的に勝ち目がないと判断した。 そこで、ドイツとイギリスに宣戦布告し、両国の制圧をはかろうと思う。 もし、フランスが攻め切れなければ、二カ国には、フランスを制圧して、最終決戦をはじめてもらいたい。 フランスも悩んだのだが、どうにも三国決戦では無理と判断したのだ。 更新直前奇襲も考えたが、インしている二カ国を相手にするのは不利だと思い、 攻めきれることを願って、奇襲を敢行する次第である。 では。 |
![]() ![]() |
2008/5/8(木) 23:47:28 |
そうですね。 いつあたりにしましょうか・・・。 |
![]() ![]() |
2008/5/8(木) 23:47:15 |
唯一の島である、アイルランドも保持していますし。 防衛しやすいでしょうね、英国は。 |
![]() ![]() |
2008/5/8(木) 22:36:00 |
今後ですがどうしましょうか? 三カ国で最終決戦でもしましょうか? |
![]() ![]() |
2008/5/8(木) 22:35:41 |
そうですね、行動力の貯まってきた頃ですしそろそろ話し合いたいです。 |
![]() ![]() |
2008/5/8(木) 16:39:53 |
でもこの状況で三つ巴やったら、 首都が陸続きでないイギリスが有利じゃないですか? |
![]() ![]() |
2008/5/7(水) 23:24:14 |
ここまで31ターン、英仏独が残ったわけですが、 どうでしょうか、三国決戦といきませんか? |
![]() ![]() |
2008/5/7(水) 23:23:49 |
とりあえず、フランスとも相談しますか。 |
![]() ![]() |
2008/5/7(水) 00:08:08 |
それでどうします? |
![]() |
2008/5/4(日) 19:02:03 |
フランス政府のご好意により、ポルトガルに進駐させていただきます。 |
![]() ![]() |
2008/5/4(日) 19:01:21 |
その方がいいですかね。 流石にここまで協力してきたのに気がつけば自国が滅んでいたなんて 空しすぎますし。 |
![]() |
2008/5/2(金) 21:09:01 |
我が国は、フランスの対伊戦を支持する。 |
![]() ![]() |
2008/5/2(金) 21:08:50 |
どうしましょうかね・・・。 三国決戦でもしますか? |
![]() |
2008/5/2(金) 12:22:31 |
イギリスの支持に感謝します。 また、戦時中にドイツ領ルーマニアに誤爆してしまったことをお詫びします。 それと、イギリスに以前約束があったポルトガルを譲りますので、どうぞ進駐してください。 |
![]() ![]() |
2008/4/30(水) 23:41:03 |
対伊戦お疲れ様でした。お手伝いできればよかったのですが気がつけば 終戦しておりました。 戦勝おめでとうございます。 |
![]() ![]() |
2008/4/30(水) 23:40:28 |
イタリア滅びましたね。これからどうしましょうか。 |
![]() |
2008/4/30(水) 23:40:13 |
フランス政府の支持に感謝します。 また、フランスの対伊戦を支持し戦勝を祝福します。 盟友でありながら対伊のお役に立てずに申し訳ありませんでした。 |
![]() |
2008/4/30(水) 22:54:19 |
この間、所用があってインできなかったのを遺憾に思う。 フランスはドイツとフランスの行動を支持する。 なぜならソビエトはわがシリアを恐喝でかすめ取ろうとした侵略国家だからである。 またそのソビエトに味方し、わがフランスを恫喝していたイタリアに宣戦布告する。 |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:55:55 |
失礼しました。誤爆です。 今後、英仏独で対伊が良いのでは、と話していたもので。 貴国はどう思います? |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:55:01 |
そうですね、対伊はフランスが主力になると思います。 音信不通なのも怖いですね・・・。 |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:54:55 |
そうですね、対伊はフランスが主力になると思います。 音信不通なのも怖いですね・・・。 |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:52:40 |
私も対伊が一番いいと思います。ただ我が国は本土と接していません し、貴国も対ソで疲弊したでしょうからフランスが主体となるので しょうか。そのフランスは昨日から音信不通ですが。 |
![]() |
2008/4/29(火) 20:50:53 |
ドイツ軍に協力でき、卑劣なソ連軍を討ち果たせた事を非常に喜ばしく思います。 手違いで我が国の海兵隊がトルコにてドイツ軍と衝突してしまいました。 幸いにもこちらには死者は出ませんでしたが誤って上陸作戦を 開始した事を謝罪します。 |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:50:06 |
そうですね・・・。 イタリア、どうしましょうか。 とりあえず、今後の方針としては対伊が一番でしょうか。・ |
![]() |
2008/4/29(火) 20:48:16 |
我がドイツ帝国は、ここにソビエト連邦を打倒したことを宣言する。 悪しきソビエト連邦は、ここに滅び去った。 協力していただいた英国政府には、感謝したい。 以上。 帝国宰相 オスカー・フォン・ヒンデンブルク |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:48:12 |
対ソは終結しましたがイタリアがまだ残っていますね。 さてこれからどうするか。 |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:47:01 |
そうですね。 こちらとしても、残念でした。 |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 20:46:10 |
ログインしてみるとソ連が宣戦布告しているではないですか。 昨日、開戦していればと悔やまれます・・・ |
![]() |
2008/4/29(火) 20:43:29 |
我が国はソ連政府の行動は信用できないと判断し、ソ連に対して宣戦布告します。 話によると各国にも三国同盟を呼びかけていたそうではないですか。 我が国はソ連との条約を即時破棄し、ただ今より軍事行動を開始します。 |
![]() |
2008/4/29(火) 20:35:52 |
復興の呼びかけ? 貴国に本当にそのような意思があったとは思えない。 ただ、「同盟復興を待っています」と言う公式発言だけで、 我が国には内密通信をしてこなかったではないか。 貴国には、連絡手段は公式発言しかないのだろうか? 我が国は、貴国へ同盟破棄について内密を送ったはずだ。 貴国は、それを無視してただ公式発言で済ませたのだ。 内密を無視しておいて、「反応がない」などと言うとは・・・。 我がドイツ帝国は、他国へ軍事的恫喝し、それを恥じることさえせず開き直り、 挙句には、自分の責任であることを責任転嫁して侵略を進める ソビエト連邦に対し、宣戦布告する。 以上。 帝国宰相 オスカー・フォン・ヒンデンブルク |
![]() |
2008/4/29(火) 20:13:47 |
自国はこれ以上のドイツの行動に我慢ができない 同盟を放棄し、復興の呼びかけに反応がなく いつまでも自国は震えているしかない・・・ ドイツへ宣戦布告をする |
![]() ![]() |
2008/4/29(火) 00:00:23 |
そうですね。 フランスさんはこないようですし・・・。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 23:53:08 |
今日は中止ですかね。 また明日という事になるのでしょうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:48:26 |
そうですね・・・。 まだログインしていないようです。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:46:35 |
フランスさんが来られていないみたいですね。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:43:49 |
居ますよ。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:42:49 |
ログインされたら連絡をください。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:42:34 |
ログインされたら連絡をください。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:33:37 |
居ますか? |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 22:04:11 |
シリアを貸してくださるのであれば、バルカン攻略も楽になるでしょう。 戦後は貴国と領土交換をできればと思っています。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 20:48:54 |
そうですね。 一体、それほど三国同盟を結んでどうするつもりなのやら・・・。 確かに、一日一通でも通信があるのは嬉しいことです。 |
![]() ![]() |
2008/4/28(月) 03:45:48 |
ソ連は、何日か前はドイツに粉をかけてたみたいなので、 なびかないと見るや、ドイツを逆包囲しようとしたのかもしれませんね。 イタリア戦ですが、 どうせなら、シリア陸軍解体しておきましょうか? そのほうがバルカンと陸路でつながりますし・・・。 ではイタリア半島はフランスが攻略します。 それでは明日、がんばりましょう! |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 23:49:33 |
雑談になりますが、1日に最低でも通信が1通は着ているというのは 嬉しくなりますね。 最近は通信をほとんど行なわなくなっていますので懐かしく感じます。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 22:23:26 |
貴国にもきていましたか。三国同盟が大好きなようですね。 伊領植民地攻略なら問題ありません。 バルカン辺りやトルコ辺りも頑張れば手を伸ばせそうですが、ローマ攻略と なると本土と連絡路が無いのでキツイかもしれません。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 22:21:35 |
元々、破棄された英仏ソ三国同盟もフランスプレイヤーが登録 される前に提案していたものですし、どうしても三国同盟を 締結したいようですね。一種の依存症のように見えて怖いです |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 20:33:44 |
こちらにも同盟打診きましたわ! 月曜日までは居留守をつかうことにします・・・。 軍隊の進路についてですが、 伊領植民地を任せてよろしいですか? 余裕があれば、ローマかバルカンにも上陸してほしいのですが、どこまで兵力をだせますか? ドイツと、ソ連攻撃の範囲について話していると思いますが、イギリスさんの考えをお聞かせください! |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 19:01:11 |
お願いします。 それにしても、ソ連は三国同盟が好きなようですね。 独ソ伊、英仏ソ、英伊ソともう無いものも含めて三つですか・・。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 18:19:17 |
了解しました。 ソ連からイタリアを加えた三国同盟を持ちかけられましたが適当に 流しておきますね。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 18:18:29 |
月曜日の22時30分頃になったようですね。 問題ありませんのでその時間にしましょうか。 ソ連がイタリアを混ぜた三カ国条約を持ちかけてきましたが 無視しておきますね。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 17:05:09 |
悪いわけを聞いて 何とかしてでも納得させましょう。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:59:30 |
これで無理といわれたらどうしますか? |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:51:05 |
我々で三国同盟を結びませんか? 草案です。 伊英ソ三国同盟 @加盟国は不可侵である Aこの同盟は最優先である B第三者国と戦争になった場合、味方参戦しなければならない Cこの同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:48:18 |
草案です。 伊英ソ三国同盟 @加盟国は不可侵である Aこの同盟は最優先である B第三者国と戦争になった場合、味方参戦しなければならない Cこの同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:46:44 |
月曜の22時30分以降開戦になりそうです。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:46:07 |
それも英国しだいですね・・・・・ いちおう打診をお願いします。 |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:45:36 |
それなら・・・ 伊英ソ三国同盟でも結びますか? そうすれば戦況が有利になるかと |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:41:36 |
オーストリア進駐をしてしまうと、 フランス、ドイツと敵対関係になってしまうので・・・・・ お互い一気にやばくなりますね・・・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:36:52 |
貴国のオーストリア進出は何とかならないですかね・・・ |
![]() |
2008/4/27(日) 16:33:53 |
もし無理でしたら、貴国の領土リトアニア、ポーランド東部、ルーマニアと 我国の領土、ギリシャ、ユーゴスラアをこうかんしてはいかがでしょうか?? 生産力は同じですので・・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 16:33:46 |
変な話ですが・・・・・ ドイツに攻められないようにするには、 リトアニア、ポーランド東部、また通過するために、ルーマニアを 譲ってくだされば貴国は安泰になりますが?? とても受け入れてはもらえないような話ですみません・・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 15:50:05 |
というか・・・復興の意思がないようです・・・ 自国は攻められてしまうんですかね・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 15:42:55 |
ドイツが同盟に応じてくれません・・・ もしかしたら・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/27(日) 15:42:04 |
良ければ和解に同盟でも結びませんか? 仏ソ同盟 一、両国は不可侵 二、同盟国が戦争状態にある場合、同盟国側として参戦する。 三、公式同盟国などの事情がある場合、最低限中立を守る。 四、この条約を破棄する場合、破棄してから24時間までは有効 |
![]() ![]() |
2008/4/26(土) 22:52:23 |
そうですね、貴国がログインする辺りに居ます。 ので、その時間に始めますか。 |
![]() ![]() |
2008/4/26(土) 21:02:11 |
フランスは22時30分以降ならはいれます。 ドイツはどうですか? |
![]() ![]() |
2008/4/26(土) 20:17:00 |
OKです。 何時くらいにします? |
![]() ![]() |
2008/4/26(土) 20:16:43 |
わかりました。 |
![]() ![]() |
2008/4/26(土) 12:19:04 |
月曜の夜はどうでせうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/26(土) 12:18:55 |
月曜の夜はどうでせうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/25(金) 20:43:58 |
フランス政府にも送ったのですが、我が国は出来る限り独仏両政府 にあわせようと思っています。 |
![]() ![]() |
2008/4/25(金) 19:46:19 |
ところで、対ソ・伊を実行する日にちはいつが良いですかね? |
![]() ![]() |
2008/4/25(金) 19:46:03 |
わかりました。 まぁ、早いほうがいいですが。 |
![]() ![]() |
2008/4/25(金) 18:30:52 |
出来る限り諸兄等に合わせようと思っています。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 23:58:50 |
時期はいつにしますか? イギリスとも協議してきめてもらいたいのですが。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 23:21:37 |
我が国は、それに関しては基本的に賛成です。 今のところ、条約もありませんからね。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 23:20:39 |
それで構わないと思います。賛成です。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 22:53:22 |
これですね。 時期はいつにしますか? |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 22:52:51 |
ソ連 → フランス 2008/4/24(木) 21:19:26 フランスにですか? 了解しました |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 22:49:25 |
侵攻ルートについては問題ありませんのでそれでいきましょうか。 ソ連に要望ですか?我が国は英ソ同盟締結の通信からあの国とは 連絡を取っていません。よろしければ見せていただけませんか? 場合によっては条約凍結という事にして対ソに参加できますし。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 22:47:35 |
当然、進む先は例の国になると思います。 どうしましょうか? |
![]() |
2008/4/24(木) 22:28:47 |
イギリスとドイツの返事の遅れは気になる気になる。 でも、もういいや、18ターンだし。滅亡したらしたで。 |
![]() |
2008/4/24(木) 22:26:54 |
ソ連の誤爆はどう見るか・・・面倒くさいので見なかったことにしよう。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 22:26:33 |
そうですね、ドイツも対ソ路線でいくそうなので、 ソ連、イタリアとまとめて攻撃したいですね。 イギリスさんはソ連と同盟しているので、 地理的条件を加味して、 ドイツ→ソ連攻撃 イギリス→イタリア攻撃 フランス→ソ連の攻撃援護と、イタリア攻撃 こういう具合でどうでしょうか。 あと、ソ連に、フランスに対する頼み事、なんかしました?誤爆がきていたんですが。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 22:24:42 |
イギリスも賛成してくれましたね。 イタリア、ソ連とまとめて攻撃するべきだ、と。 イギリスさんはソ連と同盟しているので、 地理的条件を加味して、 ドイツ→ソ連攻撃 イギリス→イタリア攻撃 フランス→ソ連の攻撃援護と、イタリア攻撃 こういう具合でどうでしょうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 21:56:40 |
そうですね・・・ソ連とイタリアは親密なようですし、 両国への攻撃は我が国は、賛成です。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 21:56:15 |
ええ、独英仏の三国同盟ですね。 と、なると進む先は見えてきそうなのですが。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 21:53:30 |
やるなら対ソも一緒の方がいいかもしれませんね。 イタリアの発言を見る限りでは親ソ派のようですし、一方が滅んだ 事を理由に奇襲されてはたまりませんので。 |
![]() |
2008/4/24(木) 21:52:10 |
我が国としては両国とも盟友でありますのであまり強くは言えませんが ソ連政府はトルコと地続きであり、いつでも簡単に派兵できます が、フランス政府はシリアまで行くには多くの領土を借りなければ 派兵できません。 フランス政府は前政権の無策で序盤は領土拡大が出来ておらず、 シリアも貴重な生産領土です。 ソ連政府とフランス政府が仲たがいするのは見てられません。 平和の為にも妥協していただければ嬉しいです。 |
![]() |
2008/4/24(木) 21:36:19 |
今回の騒動ですが、シリア、トルコの領土についてですね・・・・・ 我国も今までの公式発言を見直しましたが・・・・ フランスの公式発言 2008/4/22(火) 23:54:19 フランス領シリアは中東に孤立しており、 先のソ連殿のシリア進駐発言もあって、 この地域の安全保障にわが国はかなり憂慮している。 できればソ連殿には、シリアに対する野心がないことを示すために、 トルコの非武装化と、黒海および地中海東部の中立化の維持を求めたいのだが、 どう考えるだろうか。 >先のソ連殿のシリア進駐発言もあって、 この地域の安全保障にわが国はかなり憂慮している。 この部分は先のソ連の公式発言 2008/4/20(日) 21:52:51で 軍事行動をほのめかしたことを謝罪しているので、シリアに対する 野心がないことが明白ではないのか?? また今のところ、双方に何の損害もないのでこのままでいいのでないか?? |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 21:19:26 |
フランスにですか? 了解しました |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 21:04:35 |
では平和的に仲介からはじめましょう。 それで聞かなかったら、玉砕覚悟での戦争を仕掛けるつもりです。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 20:04:00 |
いえいえ、有難うございます。 イギリスさんはイタリアとなにも条約をむすんでませんでしたよね? もう18ターンですし、そろそろ行動をおこしませんか? |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 20:02:53 |
イギリスさんが三国同盟賛成してくれました。 もう18ターンですし、そろそろ行動をおこしませんか? ソビエトとイタリアの攻撃を提案しますが、ドイツさんはどう思うでしょうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 18:02:14 |
返事が遅れて申し訳ありませんでした。 我が国は三国同盟に賛成します、 |
![]() ![]() |
2008/4/24(木) 18:01:35 |
とりあえず仏国と組めそうですよね。 |
![]() ![]() |
2008/4/23(水) 22:47:24 |
三国同盟の件、わかりました。 我が国としては、対ソ路線なのは変わりありません。 |
![]() |
2008/4/23(水) 21:45:20 |
ドイツ、イギリスが沈黙しているのでこれで終わり。 |
![]() ![]() |
2008/4/23(水) 21:33:46 |
ほしいですね・・・ 貴国が動くなら自国も動きますけど・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/23(水) 21:08:46 |
この問題に仲介者はいりませんか?? しかし閉塞感がたまりませんね・・・・ |
![]() |
2008/4/23(水) 19:38:48 |
自国は誰もトルコへどっかの国が野心があると入っていません 責任とおっしゃるのはどうかと思いますよ。 貴国だって陰謀といって我国は侮辱されました。 陰謀で侮辱、占領予告 これで±0じゃないですかね? |
![]() |
2008/4/23(水) 18:42:50 |
ソ連殿のシリア進駐発言のごとき、 フランスやイタリアのトルコにたいする野心をあらわす発言は記憶にない。 ソ連殿は発言の責任をとって、なんらかの措置をとってほしい。 土地を譲ってくれ、などと言っているわけではないのだから。 |
![]() |
2008/4/23(水) 18:28:32 |
ソ連の要求はもっともであるが自国もトルコという領土を守らなければならない。 地中海東部は自国に制海する権利はないため制海などもってのほかである。 黒海は制海する気はない。 シリアは貴国は英国と領土交換を予定されているようですね。 それが成功したら貴国の要求は必要ないのではないのですかね? |
![]() |
2008/4/22(火) 23:54:19 |
フランス領シリアは中東に孤立しており、 先のソ連殿のシリア進駐発言もあって、 この地域の安全保障にわが国はかなり憂慮している。 できればソ連殿には、シリアに対する野心がないことを示すために、 トルコの非武装化と、黒海および地中海東部の中立化の維持を求めたいのだが、 どう考えるだろうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 23:50:48 |
あと、以前話したゆさぶりの続きをやります。 |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 23:49:45 |
イギリスさんが、 独英仏三国同盟に賛成してくれました。 先におくった秘密条約の条文を見せて、いま協議しているところです。 さてこれからどういう戦略でいきますかね。 うちとしてはイベリア遠征で空軍を増設したので、 いつでもアクションをおこせるのですが、 ドイツさんの今後の考えを聞かせてもらえるとうれしいです。 |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 23:46:15 |
公式の三国間の同盟の他に、 三国間で次のような秘密同盟をむすびませんか? 英独仏三国秘密条約 1,秘密不可侵条約 2,戦争のさいは、24時間以内に同盟国に味方して参戦 3,破棄のさいは72時間有効 イギリスさんさえよければ、成立すると思います。 私からも送りますが、一応、ドイツとも通信をとって確かめていただけるとありがたいです。 |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 22:36:03 |
追認、感謝いたします。 ・・・さて、どうしましょうかね。 |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 21:35:04 |
三国同盟ですが我が国は賛成します。 諸兄等と組めるということほど心強い事はありません。 |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 20:56:25 |
もしよければ、ドイツ、イギリス、フランスで三カ国同盟をむすびませんか? |
![]() ![]() |
2008/4/22(火) 20:06:02 |
ありがとうございます。 これでようやく盟友ですね。今後ともよろしくお願いします、 |
![]() |
2008/4/22(火) 20:05:06 |
我が国はドイツ政府発表の条約を追認します。 |
![]() |
2008/4/21(月) 21:55:15 |
我がドイツ帝国は、英国と以下の条約を締結したことを宣言する。 英独同盟 一、両国は不可侵 二、同盟国が戦争状態にある場合、同盟国側として参戦する。 三、公式同盟国などの事情がある場合、最低限中立を守る。 四、この条約を破棄する場合、破棄してから24時間までは有効 また、フランスとの「独仏同盟」を追認する。 |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 21:54:35 |
いえいえ、ありがとうございます。 発表しておきますので。 |
![]() |
2008/4/21(月) 19:15:08 |
英国がなぜソ連と同盟をむすんだのか。 ソ連が英国を説得できる切り札はなんぞや。 ドイツはなんで追認せぬのか、全世界は知らんとほっす。 |
![]() |
2008/4/21(月) 18:45:29 |
我国は英国と同盟を結びました 英ソ同盟 一、両国は不可侵である 二、第三者国と戦争となったとき、参戦・中立とする 三、この同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 18:27:21 |
かぶりました。 追認ありがとうございます^^ |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 18:26:57 |
こちらこそよろしくお願いします。 英仏二国間同盟、追認お願いします。 |
![]() |
2008/4/21(月) 18:26:34 |
我が国は英仏同盟を追認します。 また、三国同盟についてはフランス政府が脱退されたので不本意 ではありますが我が国も破棄することを宣言します。 |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 18:25:39 |
それではこれからよろしくお願いしますね。 |
![]() |
2008/4/21(月) 11:10:13 |
英仏同盟をあたらしく結び直した。 1,両国は不可侵。 2,戦争のさいは、互いに味方になるか中立を守る。 3,破棄後24時間は有効。 4,一週間後の21ターンに、仏領ポルトガルをイギリスに譲渡する。 これにともない、フランスは英仏ソ三国同盟の脱退を宣言する。 また、独仏同盟のドイツの追認を期待する。 |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 11:07:31 |
では発表いたします。 なるほど! たしかにドイツはそんなかんじですね。 ではなるべく、内密できちんと準備しておくことにします。 ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 00:10:11 |
三カ国条約があるので意味が無いと思いますが、条約内容に 問題ありませんので発表していただければ追認します。 |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 00:09:37 |
ポルトガルの件、了解しました。 二カ国条約についても問題ないです。 各国の評価と言われましても難しいですね・・・ ドイツはおそらく経験者であり、内密通信で問題を片付けるのが 好きみたいですね。公式の場でいきなり提案したりすると怒りますので。 非常に紳士的です。 イタリアについては国交が無いので良くわかりません。 |
![]() ![]() |
2008/4/21(月) 00:06:35 |
また確認ミスですね。重ね重ね申し訳ないです。 条約内容に問題ありません、発表していただければ追認します。 |
![]() |
2008/4/20(日) 21:52:51 |
フランスの謝罪を歓迎します。 自国も軍事行動をほのめかす発言をし、恐怖を感じさせてしまったことを謝罪しまする |
![]() |
2008/4/20(日) 21:23:06 |
ドイツ、追認しねえな。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 21:20:52 |
イギリスとは、同盟はありませんが、半分同盟国のようなものです。 英国とは、現在交渉中です。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 21:16:38 |
対ソ宣戦布告ですが、イギリスの中立さえ確約できれば、 わが国も参戦する用意があります。 イタリアが動くなら、荷がちょっと重いですがイタリアへ、 イタリアが動かないならシリアからトルコ、ウクライナあたりまでは作戦可能です。 あと、公式でちょっとソ連をゆさぶっておきます。 あまり本気ではないので、気にしないでください。 仏ソ間の仲が悪くなると、ソ連はドイツとの友好を確保しようとするでしょうから、 ドイツさんとの国境が兵力薄くなると思います。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 21:12:17 |
たしかに、今見ましたが、戦争の仕方がヘンですね。 ふうむ。 イギリスさんはポルトガルを協議しようとすると、 ptのバランスをとるため譲ってくれる、ということなので、 たぶん上級者なんだろうと思います。 一応共同管理&二国間同盟を提案しておきました。 ドイツさんとイギリスさんは仲がよいのですか? |
![]() |
2008/4/20(日) 21:07:37 |
イタリア政府の抗議をうけ、わが国の発言を謝罪いたします。 たしかに公式発言である以上、わが国の主権を公然と脅かすものであっても、「陰」謀ではないですね。 しかしソ連は、今度は公然と領土占領を発言してきました。 謝罪させるためということでしたが、何か目的を達成しようとするため、 軍事力でもって相手を威嚇するというのは、いかがなものでしょうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 21:00:19 |
いえいえ、今回の件でソ連は信用ならないと思ったので。 対ソ宣戦布告をしようかと思うくらいです。 イタリアはよくわかりません。 戦争歴史を見る限り、兵の動かし方がわかっていないのか、 それとも偽装工作か・・・。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:58:06 |
すいません、私のせいで独ソ同盟まで破棄してしまって・・・。 もしソ連が攻撃を意図してる場合、ドイツさんは大丈夫でしょうか? ソ連だけならまだしも、イタリアがソ連と同盟をむすんだので、辛いです。 イタリアとソ連を離間するため、公式で謝罪しておきます。 イタリアってどんな人なんですか? |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:55:59 |
2カ国同盟を結んでいただけますか? 英ソ同盟 一、両国は不可侵である 二、第三者国と戦争となったとき、参戦・中立とする 三、この同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() |
2008/4/20(日) 20:55:56 |
独仏同盟が締結された。 1,不可侵条約 2,戦争の際は、味方につくか最低中立を守る 3,破棄の場合は24時間有効 |
![]() |
2008/4/20(日) 20:55:15 |
いいえ。 脱退などはしません。 「じゃあ、タダの脅迫か?」ってね思われますかね? まぁ、思っても思わなくてもいいですが 占領を予告したのはフランスが撤回・謝罪するかなと思ったからです。 同盟を確認しているとは素晴しいですね |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:55:10 |
シリアについてはイギリスさんに譲渡したいのですが、 ソ連が威嚇してきたあとでイギリスさんに譲ると、 こちらが譲歩したみたいでソ連(と私の隣国イタリア)になめられ、 シリアの代わりにどこどこを寄越せと言われてしまいます。 なので、ポルトガル遠征分のptを稼いだ後、ポルトガルをイギリスさんに譲渡したいと思います。 それと、英仏ソ三国同盟が形骸化しそうなので、その前に別に二国間同盟をむすんでもらえませんか? 草案は、 英仏同盟 1,両国は不可侵。 2,戦争のさいは、互いに味方になるか中立を守る。 3,破棄後24時間は有効。 4,一週間後の21ターンに、仏領ポルトガルをイギリスに譲渡する。 これでどうでしょうか。もし難しいなら、折り返し連絡ください。 あと、この戦場にはいったばかりで分からないので、ドイツさんとイタリアさんがどんな人か教えてもらえますか? よろしくお願いします。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:49:13 |
公開条約及び秘密条約、どちらも我が国は賛成です。 公開条約の方は、発表していただければ追認します。 |
![]() |
2008/4/20(日) 20:48:55 |
フランスは周辺各国の賛意を得て、ベルギーとイベリアを制圧した。 |
![]() |
2008/4/20(日) 20:34:55 |
ソ連さん、 シリア占領というと、英仏ソ軍事同盟から脱退するということですか? |
![]() |
2008/4/20(日) 20:34:02 |
英仏ソ同盟 独ソ同盟(破棄) 独伊同盟 ソ伊同盟(new) 独仏同盟(もうすぐ) |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:31:29 |
一応、放棄・凍結発言をしていないので戦争はないですね |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:31:28 |
すいません、イン遅れました。 独仏同盟は、 1,不可侵条約 2,戦争の際は、味方につくか最低中立を守る 3,破棄の場合は24時間有効 これでどうでしょうか。 また、ソ伊がくっついているので、イギリスを抱き込みたいと思います。 上の条約とは別に独仏秘密同盟、 1,秘密不可侵条約 2,戦争のさいは、24時間以内に同盟国に味方して参戦 3,破棄のさいは72時間有効 もしドイツさんさえよろしければ、この秘密同盟をむすんでいただけませんか?(公開同盟だけでも結構ですが) それともしイギリスさんが抱き込めれば、この秘密同盟を独英仏の三カ国に拡大したいのですが。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 20:06:16 |
そう言われて気付きましたが、貴国とは条約がありませんでしたね・・・。 よろしければ、締結していただきたく思います。 英独同盟 一、両国は不可侵 二、同盟国が戦争状態にある場合、同盟国側として参戦する。 三、公式同盟国などの事情がある場合、最低限中立を守る。 四、この条約を破棄する場合、破棄してから24時間までは有効 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 19:28:27 |
一応、続いているのかもしれませんがフランスが継続を望まない なら破棄ということになりますかね。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 19:28:03 |
通信ありがとうございます。 スペイン併合については問題ありませんのでいつでも併合どうぞ。 ポルトガルについては共同管理というこうと思っていたのですが、 貴国と他国のポイント差を埋めるためにも貴国が管理したほうが いいかもしれませんね。 ポルトガルについては貴国が領有するという事でお願いします、 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 19:26:09 |
確認を怠っていた事を謝罪させていただきます。 バルバロッサについては実行されるのであれば同盟国として 支持させていただきます。 |
![]() |
2008/4/20(日) 17:02:49 |
自国とイタリアは同盟を結びました。 伊ソ同盟 一、両国は不可侵である 二、第三者国と戦争となったとき、参戦・中立とする 三、この同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() |
2008/4/20(日) 17:02:16 |
え〜、批判はオーストリアに自国が入るというので批判を求めたようですね。 それは私の利益を求めた身勝手な提案でした。 誠に申し訳有りませんでした。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 16:00:26 |
はい。よろしくお願いします |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 15:59:57 |
同盟は許可します。 しかし一応オーストリアの件では謝罪したほうが良いでしょう。 そこしか伊、仏、英もいちゃもんをつけられないので。 |
![]() ![]() |
2008/4/20(日) 10:24:08 |
我々とフランスの三国同盟はまだ継続されていますよね? |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 22:04:44 |
貴国の賛同には感謝しています。 ドイツは三国同盟も放棄しました。 自国は貴国と同盟を結びたいのですが宜しいですか? 伊ソ同盟 一、両国は不可侵である 二、第三者国と戦争となったとき、参戦・中立とする 三、この同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() |
2008/4/19(土) 22:01:12 |
いや、ドイツ、待ってください。 言ったのは提案であって決定ではありません。 草案なので、世界からお返事を待っていたのです。 それなのに何故、陰謀なのでしょうか? 私に決定権はまったくありません。 ドイツには考え直していただきたいです。 いつでも同盟復興は待っています。 |
![]() |
2008/4/19(土) 20:58:42 |
また我国は最初に宣言していたとおり、ハンガリーを併合します |
![]() |
2008/4/19(土) 20:57:55 |
我が国はソビエト連邦に賛成である。 今回のフランス解体案は意見を提出しただけであり、 陰謀とまではいかないのではないか?? しかしオーストリアのソ連への併合は非難する。 理由はドイツと同じである。 |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 20:54:53 |
貴国にも、連絡しておきましょう。 「伊独ソ秘密三国同盟」は破棄いたします。 この条約の効力は、この密書の24時間後まで保たれるでしょう。 また、貴国との2カ国間条約は存続させていきましょう。 |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 20:53:50 |
貴国との「伊独ソ秘密三国同盟」も破棄いたします。 ただ、この通信より24時間後まで、効力は保たれるでしょう。 |
![]() |
2008/4/19(土) 20:53:16 |
我がドイツ帝国は、ソビエト連邦を非難する。 貴国の発表した無政府状態のフランス解体案は、 我が国を含め、他国と何ら協議がなされていない一方的なものである。 特に、独伊間で中立を保っており、その中立保全を確約している オーストリアのソ連への併合など、まったく配慮も何もない。 また、フランスに対してシリアの接収という武力的手段を行使するソ連に対して、 我が国は「独ソ不可侵条約」を破棄を宣言する。 最後に。 フランス共和国のベルギー併合を我が国は支持するものである。 以上。 帝国宰相 オスカー・フォン・ヒンデンブルク |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 20:46:44 |
わかりました。 良いですよ、よろしければ条約草案をお願いします。 貴国のベルギー併合ですが、構いません。 我が国は支持いたします。 ソ連ですが、我が国ははっきり言って不信感を抱いています。 あの分割案は内密での調整は何もなく、その後抗議しても、 ソ連からはまったく反応がありません。 |
![]() |
2008/4/19(土) 15:20:00 |
今日中にフランスから発言の撤回・謝罪がなければ フランスのシリアを一時占領する。 しかし、謝罪・撤回があれば占領は撤回する。 |
![]() |
2008/4/19(土) 12:42:51 |
フランスよ、謝罪もしないで合併交渉とははだはだしい。 陰謀ではない。草案を出しただけだ。 早期謝罪を求める |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 10:36:30 |
下の公式はドイツさんへの内密です。 当たり障りのない内容でよかた・・・^^; orz 一度誤送したから二度目はないっ・・・その思考が既に泥沼・・・ 典型的な不注意・・・ |
![]() |
2008/4/19(土) 10:34:51 |
それと、ベルギーを今ターン中に接収したいと思っているのですが、 もしちょっと待ってほしいという要望があれば、連絡ください。 |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 10:34:12 |
そうですねえ。たしかに気に入りません。 ドイツさんは、ソ連・イタリアと同盟をむすんでおられますが、 もし全方位外交をとられるなら、うちと何か条約をむすんでくれませんか? |
![]() ![]() |
2008/4/19(土) 10:31:50 |
すいません、誤送しちゃいました。 内密でおくろうと思ってた内容は下の公式どおりです。 何卒よろしくです。 |
![]() |
2008/4/19(土) 10:31:07 |
英仏ソ同盟 独ソ同盟 独伊同盟 |
![]() |
2008/4/19(土) 10:29:53 |
失礼、内密を間違って週刊誌に暴露されてしまった |
![]() |
2008/4/19(土) 10:29:20 |
こちらもイベリアについて協議したいです。 フランスは中立国の併合をまったくおこなっていなかったので、 南北スペインについて、今ターンのうちに併合させてもらいたいのですが、どうでしょうか? ポルトガルについては、イギリスさんと協議したいです。 本音を言えば、国防上シリアと交換でポルトガルがほしいのですが、イギリスさんの見解を聞かせてください。 pt差があるので、なんとか公平に協議できればと思っています。 |
![]() ![]() |
2008/4/18(金) 22:32:01 |
初めまして、ドイツ担当です。 隣国として、今後よろしくお願いします。 さて、ソ連ですが・・・。 我が国も、あの分割案には疑問を抱いています。 わざわざ中立のままにしてあるオーストリアを 併合しようとしているわけですし・・・。 |
![]() |
2008/4/18(金) 21:03:54 |
我国はフランス新政権の誕生を祝福するが、 入ってすぐに、挨拶もなく陰謀だと言うのはやめたほうが良いです。 反感を買いますよ!! |
![]() ![]() |
2008/4/18(金) 19:26:50 |
2008/4/6(日) 21:06:54でイタリアが発言しています。 ので、交渉中ではなく、既に決まっていたことです。 そうですね、交渉に応じるような方であれば良いのですが。 我が国は、バルバロッサに向け動くかもしれません。 今回の件で「ソ連の信用」に疑問を持ったので・・・。 |
![]() |
2008/4/18(金) 19:09:46 |
フランスの新政権発足を祝福する。 またイベリアについてフランス政府と協議を行えればと思う。 |
![]() ![]() |
2008/4/18(金) 19:09:06 |
オーストリアの中立交渉中でしたか。 それなら余計な事をしたといわざるを得ませんね。 フランス復活ですか。理性的な方であれば嬉しいのですが・・・ |
![]() |
2008/4/18(金) 17:17:54 |
フランスの新政権誕生を歓迎する。 しかし、現れてすぐに陰謀とは失礼な・・・ 無政府だったから提案したのだ |
![]() ![]() |
2008/4/18(金) 16:18:26 |
せっかくイタリアとオーストリアの中立化を取り決めていると 言うのに、ソ連はそれをまったく気にせずにあの草案を出しました。 賛成できるはずがありません。 発表する前にフランスが来ましたので、一時取り止めとしておきましょうか。 |
![]() |
2008/4/18(金) 10:42:25 |
わが国を解体しようという共産主義者の陰謀に抗議する。 |
![]() ![]() |
2008/4/18(金) 01:04:14 |
我が国にも一切の相談はありませんでした。 もう少し各国に気を配ってくれればありがたいのですが・・・ ソ連の分割案には我が国は特に問題ないのですが、貴国はどうでしょうか? 我々で作成した分割案を発表します? |
![]() ![]() |
2008/4/17(木) 21:58:57 |
すみませんが、貴国のフランス解体案に我が国は賛同できません。 特に、貴国がオーストリアを併合する部分です。 |
![]() ![]() |
2008/4/17(木) 21:57:27 |
ええ、その通りだと思います。 あと、ソ連が何か草案を出していますが、どうしますかね。 内密で調整する気はなかったんでしょうか、ソ連は・・・。 |
![]() |
2008/4/17(木) 19:39:19 |
自国はフランスの無政府状態を確認した。 フランスの混乱を取り除くため、解体書を提出する イタリア・・・アフリカフランス領 マルセイユ ナント【40】 ソ連・・・シリア、ハンガリー、オーストリア【26】 英国・・・スペイン・ポルトガル【33】 ドイツ・・・パリ、ベルギー【30】 ついでに小国の救済も提案する。 ソ連143独148英125伊125 169 178 158 165 |
![]() ![]() |
2008/4/17(木) 00:12:54 |
やるなら早急に行えればと思っています。 このサイトは荒らしも多いので気づいたら滅んでいたという事 になりかねませんし。 |
![]() ![]() |
2008/4/16(水) 23:22:05 |
どうやら、フランスは居ないようです。 ので、このまま来なければ、英独伊で分割しませんか? |
![]() ![]() |
2008/4/16(水) 23:21:58 |
どうやら、フランスは居ないようです。 ので、このまま来なければ、英独伊で分割しませんか? |
![]() |
2008/4/11(金) 21:20:38 |
我国は、独伊同盟を追認する。 またギリシャ、ブルガリアを併合する。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 21:51:14 |
意味が無いのに、方や公開協定、方や秘密協定。 まぁ、別に構いませんがね・・・。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 21:32:00 |
特に意味はありません |
![]() |
2008/4/10(木) 21:24:33 |
我が国は、以下の条約をイタリアと締結した。 独伊同盟 一、両国は不可侵 二、同盟国が戦争状態にある場合、同盟国側として参戦する。 三、公式同盟国などの事情がある場合、最低限中立を守る。 四、この条約を破棄する場合、破棄してから24時間までは有効 五、お互いの国益を尊重しあう また、フランスの発言を受け、我が国はオランダに軍を派遣する。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 21:21:27 |
ありがとうございます。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 21:14:57 |
いえいえ、それでは発表しておきますので。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 21:14:01 |
英仏ソの三国協定は公式発表で、独ソ伊の協定は秘密協定なのは、 どういう理由があるのですか? |
![]() |
2008/4/10(木) 19:59:42 |
失礼、なんか変になりました。 もう一度発表しなおします。 英国・仏国と同盟を結びました。 英仏ソ三国軍事協定 @三国は不可侵である A第三者国と戦争になった場合、参戦、中立とする Bこの同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 19:45:23 |
了解です。正式に発表しましょうか。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 19:45:07 |
通信ありがとうございます。 ソ連政府から聞きましたが三国同盟を了承していただけたようですね。 これから我々は盟友です。貴国とは個別の同盟を締結したいと 思っていますのでよろしくお願いします。 さて、イベリア半島についてですがポルトガルをどちらかが領有すると 生産力に大きな開きが出てしまいますので、3ターンぐらいで 交代して管理をしませんか? |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 18:10:37 |
フランスが同意しました |
![]() |
2008/4/10(木) 18:10:21 |
自国は英国・ソ連と同盟を結びました。 ソ連 → フランス 2008/4/3(木) 11:51:44 イギリス・フランス・ソ連で同盟を結びませんか? 英仏ソ三国軍事協定 @三国は不可侵である A第三者国と戦争になった場合、参戦、中立とする Bこの同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 17:25:55 |
貴国に何か案はありますか? こういうのはどうでしょう。 貴国がポルトガル、我国がスペイン |
![]() |
2008/4/10(木) 17:25:30 |
オランダはドイツへ譲ることにいたしました。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 17:24:40 |
分かりました。 オランダは譲ります。 とにかくコンゴとも宜しくです。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 17:23:50 |
こちらこそ、是非同盟を締結したいです。 宜しくお願いします! |
![]() |
2008/4/10(木) 17:23:10 |
申し訳ない。 所要のにより、各国への返信が滞っていた。 誠に申し訳ない。 これより外交を再開する。 |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 16:03:11 |
わがまま言ってすみません。 発表よろしくお願いします |
![]() ![]() |
2008/4/10(木) 15:54:28 |
自国はシリアで我慢します。 パリなどはイタリア・ドイツの協力を願います |
![]() ![]() |
2008/4/9(水) 23:58:29 |
しかし、貴国はどうやってパリまで行かれるのでしょうか? |
![]() ![]() |
2008/4/9(水) 22:23:45 |
わかりました。 それでは、 独伊同盟 一、両国は不可侵 二、同盟国が戦争状態にある場合、同盟国側として参戦する。 三、公式同盟国などの事情がある場合、最低限中立を守る。 四、この条約を破棄する場合、破棄してから24時間までは有効 五、お互いの国益を尊重しあう としましょう。 これで発表しても構いませんか? |
![]() ![]() |
2008/4/9(水) 21:10:17 |
その案にひとつ付け加えてもらってもよろしいでしょうか?? 5.お互いの国益を尊重しあう |
![]() ![]() |
2008/4/9(水) 11:36:49 |
フランスからまったく返信がありません。 暴発する前にやっちゃいますか? |
![]() ![]() |
2008/4/9(水) 11:35:33 |
そうですか 貴国の意志なら問題はありません |
![]() ![]() |
2008/4/8(火) 23:12:21 |
公式で発表していないですが、併合を望んでいないわけではありません。 フランスとの交渉が纏まっていないうちに、そのようなことを 公式で発表するつもりは無いので。 |
![]() ![]() |
2008/4/8(火) 22:37:09 |
貴国はオランダを合併する予定はないのですか? |
![]() |
2008/4/8(火) 20:15:12 |
これより、ポーランド西部・チェコ・デンマークへ軍を派遣する。 |
![]() ![]() |
2008/4/8(火) 20:14:39 |
それでは、 独伊同盟 一、両国は不可侵 二、同盟国が戦争状態にある場合、同盟国側として参戦する。 三、公式同盟国などの事情がある場合、最低限中立を守る。 四、この条約を破棄する場合、破棄してから24時間までは有効 これでいかがでしょうか。 |
![]() |
2008/4/8(火) 18:12:17 |
アイルランド、ノルウェー、スウェーデンの併合を開始します。 |
![]() |
2008/4/8(火) 16:58:03 |
スターリン将軍声明 ソ連革命軍、 君たちはこれから英雄となる!! さあ、平和のため進軍だ!! 重税に苦しむ合併予定国を合併せよ!! |
![]() |
2008/4/8(火) 16:05:29 |
アルバニアへ侵攻しました。 順序が逆になって申し訳ない。 |
![]() |
2008/4/8(火) 16:04:21 |
これよりまずはユーゴスラビアへの進駐を開始します。 |
![]() ![]() |
2008/4/8(火) 16:03:29 |
こちらこそお願いします。 同盟の草案はどうしますか?? |
![]() |
2008/4/7(月) 22:28:10 |
独ソ不可侵条約を追認します。 |
![]() |
2008/4/7(月) 22:05:25 |
我が国は、ソビエト連邦と以下の条約を締結した。 ソビエト政府には、追認をお願いしたい。 独ソ不可侵条約 一、両国は不可侵 二、締結国が戦争状態の場合、最低限中立を守る 三、この条約は破棄後、二十四時間まで有効 また、英国の併合案への支持を表明する。 |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 22:03:25 |
ありがとうございます。 我が国も貴国への支持表明しておきます。 |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 22:02:58 |
まぁ、今回の件であれば大丈夫と言えますが・・・。 ところで、貴国と公式に同盟を結びたいと思いますが、どうでしょうか? |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 21:59:46 |
もちろん、発表するのはそれです。 では、発表しておきますので、追認のほうよろしくお願いします。 |
![]() |
2008/4/7(月) 21:35:28 |
イタリア・ドイツ・イギリスの合併を支持します。 フランス合併については英国と一緒で、ドイツと共同の上ですか? |
![]() |
2008/4/7(月) 21:16:20 |
我が国はアイルランド、ノルウェー、スウェーデンの領有を宣言します。 また、ソ連政府とドイツ政府の併合安を支持します。 なお、フランス政府発表のベルギー、オランダ、イベリア併合 についてですが、オランダに関してはドイツ政府と合意が得られれば、 イベリアについてはこれから我が国と話し合えればと思っています。 |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 21:13:29 |
今から追認させていただきます。 |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 21:02:02 |
すみません。 以後気をつけます。 |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 20:56:16 |
2カ国間で結ばれたやつなら大丈夫です |
![]() |
2008/4/7(月) 20:23:30 |
我が国は、イタリアの発表を追認する。 オーストリアが中立国であることは、独伊両国の利益となるだろう。 また、我がドイツ帝国は周辺諸国との交渉がまとまったため、 ポーランド西部・チェコ・デンマークを併合する。 ドイツ帝国の正当なる領土が再び戻ってくることは、喜ばしい限りである。 各国の併合案についてだが、ソビエト連邦及びイタリア王国の併合を支持する。 ただ、フランスの併合に付いてはこれを支持しない。 ベルギーだけでなく、オランダも併合するなど現時点では認められるはずがない。 以上。 帝国宰相 オスカー・フォン・ヒンデンブルク |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 20:17:21 |
それはどうもありがとうございます。 さて、条約も発表して構いませんかね? |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 20:16:39 |
初めまして、ドイツ担当です。 さて、貴国は公式で低地諸国の併合を発表しましたが、 我が国はオランダの併合を望みます。 譲っていただけるのならば、ベルギーの併合は支持しますよ。 |
![]() ![]() |
2008/4/7(月) 16:31:24 |
同盟の件、目をとおしていただけているでしょうか? |
![]() |
2008/4/7(月) 16:30:41 |
やっと、開幕だ。 次のターンより、前回宣言した重税に苦しむ国家を合併する。 革命軍、進軍の準備をせよ |
![]() |
2008/4/7(月) 03:59:29 |
どうも。ゴルバチョフですヨロピク 僕はイベリア半島とベルギー・オランダを併合したいです |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 22:30:32 |
おっと、それは失礼しました 無論、賛成です |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 22:10:09 |
ありがとうございます。 まぁ・・・フランスはまだ居ませんし・・・。 オランダに関してはもう発表してしまいます。 |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 22:08:22 |
それと、ポーランド西部についてですが、これの我が国の併合について 貴国から賛成とも反対とも聞いていませんが、いかがでしょうか? |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 22:07:31 |
・・・発表を急ぎすぎではありませんか? まぁ、構いませんが・・・。 |
![]() |
2008/4/6(日) 21:06:54 |
我国はオーストリアの併合を主張していたが ドイツとの話し合いの結果 中立国とすることにした。 |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 21:05:56 |
中立化ならかまいません。 公式で発表します。 |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 10:02:43 |
そうですねー |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 10:02:32 |
それでお願いします |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 00:12:33 |
了解しました。発表を確認次第、追認させていただきますね。 |
![]() ![]() |
2008/4/6(日) 00:12:14 |
了解しました。早くフランスプレイヤーが来るといいですね。 |
![]() ![]() |
2008/4/5(土) 23:16:34 |
ありがとうございます。 まずは、公式発言ではなくて内密で交渉すべきだと思っていますので、 他国とも合意できましたら、発表します。 |
![]() ![]() |
2008/4/5(土) 23:14:05 |
それでは・・・。 独ソ不可侵条約 一、両国は不可侵 二、締結国が戦争状態の場合、最低限中立を守る 三、この条約は破棄後、二十四時間まで有効 これでいかがですか。 |
![]() ![]() |
2008/4/5(土) 23:11:43 |
貴国にはバルカンがあります。 構わないではないですか。 では、もう一つ提案をしておきましょう。 オーストリアの中立化です。 要するに、そのまま放っておいて独伊両国間の緩衝材とするということです。 |
![]() ![]() |
2008/4/5(土) 20:55:19 |
チェコは良いのですがオーストリア 我国も欲しいです・・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/4(金) 20:32:59 |
もちろんです。 フランスが暴走国家だった場合、返事すら来ないでしょうけど・・・ |
![]() ![]() |
2008/4/4(金) 20:32:55 |
初めまして、イギリスです。 我が国は貴国のオランダ、デンマーク併合に異論はございません。 貴国が発表していただければ支持させていただきます。 スウェーデン、ノルウェーの併合支持の件よろしくおねがいします。 |
![]() ![]() |
2008/4/4(金) 20:29:50 |
初めまして、こんばんは。 貴国の仰る魅力的な提案を我が国は受けさせていただきたいと思います。 ただ、フランス政府が暴走国家ではなく理性的な国家である場合のみ という事で構いませんでしょうか? |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 23:27:25 |
いいですよ |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 23:18:39 |
ところで、秘密同盟ではなく、公式で 不可侵条約を結ぶ意思はありますか? |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:59:02 |
ドイツも賛成したので 秘密同盟は結ばれました |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:58:42 |
なるほど では、秘密同盟は結ばれました。 |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:56:49 |
そうですか・・・。 では、我が国も賛成とさせていただきましょう。 よろしくお願いします。 なお、分かっているとは思いますが、あくまでも「ネタ」の一つですから。 貴国と敵対する意思があるわけではありませんので。 それに、ナチス・ドイツとスターリン率いるソ連も協定を結んでいます。 M=R協定・・・独ソ不可侵条約ですね。 国家間の利害に、イデオロギーも関係しないわけではないですが、 いざとなれば、そのようなことはなんとでもなるのです。 |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:51:09 |
いや、別に意味はないですよ イタリアは賛成してます。 それに共産党などを活動禁止とは聞きつけなりませんね |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:45:33 |
初めまして。ドイツ担当です。 さて、領土についてです。 我が国は、デンマーク及びオランダの併合をしようと思います。 よろしいでしょうか? もし、貴国がノルウェー及びスウェーデンを併合するのであれば、 支持いたします。 |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:44:35 |
そうですね |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:44:17 |
初めまして、ドイツ担当です。 さて、領土についてです。 貴国はオーストリア及びチェコの併合を望んでいるようですが、 この二つは我が国に譲っていただけませんか? 特に、チェコです。 |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 22:42:51 |
初めまして、ドイツ担当です。 さて、貴国の提案ですが・・・。 秘密同盟でなければならない理由はなんでしょうか? 一応、聞いておきたいと思います。 それと、我が国はポーランド西部の併合をしようと思っています。 よろしいでしょうか? |
![]() |
2008/4/3(木) 22:41:52 |
余はドイツ帝国皇帝、ヴィルヘルム2世である。 ここにめでたく、帝政復古が実現した。 帝国宰相にはオスカー・フォン・ヒンデンブルクを任命する。 なお、危険政党として、国家社会主義ドイツ労働者党及び、 ドイツ共産党は活動禁止政党とし、非合法とする。 |
![]() |
2008/4/3(木) 21:57:16 |
前回の通信にブルガリアも載せる事にした。 これはブルガリア市民の望みである。 |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 21:41:41 |
良いと思いますが、この同盟は殆んど その当事者たちの人格にかかっていますね!! 結びたいと思います。 我国の併合の件を承認してもらえますか?? 貴国の合併を認めますので |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 21:23:29 |
おっと、貴国に送ろうとしていたのですがドイツに2通送ってしまったようです。 イタリア・ドイツ・自国で 秘密同盟を結びませんか? 伊独ソ秘密三国同盟 @この同盟は絶対秘密とする A@を破った場合、破った国は追放し、滅亡させる B第三者国から攻撃を受けた場合、参戦・中立とする Cこの同盟は放棄宣言後、24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 21:18:56 |
このまま民衆を開放していったら我国と貴国はいずれ 隣国となるでしょう。 そのときお互い無駄な兵力を使い第三者に利権を取られるよりも ここは同盟を組んでおたがい無駄のないことをしたほうが良いのではないかと思います よって同盟提案を貴国にいたします。 どうか良い返事待っています |
![]() |
2008/4/3(木) 21:17:07 |
新しく首相となりました牙狼です。 我国は民衆の我国への亡命が多い オーストリア・チェコ・ユーゴスラビア・ハンガリー・アルバニア ギリシャを併合する。 |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 11:55:18 |
イタリア・ドイツ・自国で 秘密同盟を結びませんか? 伊独ソ秘密三国同盟 @この同盟は絶対秘密とする A@を破った場合、破った国は追放し、滅亡させる B第三者国から攻撃を受けた場合、参戦・中立とする Cこの同盟は放棄宣言後、24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 11:55:13 |
イタリア・ドイツ・自国で 秘密同盟を結びませんか? 伊独ソ秘密三国同盟 @この同盟は絶対秘密とする A@を破った場合、破った国は追放し、滅亡させる B第三者国から攻撃を受けた場合、参戦・中立とする Cこの同盟は放棄宣言後、24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 11:51:44 |
イギリス・フランス・ソ連で同盟を結びませんか? 英仏ソ三国軍事協定 @三国は不可侵である A第三者国と戦争になった場合、参戦、中立とする Bこの同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() ![]() |
2008/4/3(木) 11:51:40 |
まだフランスは着てませんが イギリス・フランス・ソ連で同盟を結びませんか? 英仏ソ三国軍事協定 @三国は不可侵である A第三者国と戦争になった場合、参戦、中立とする Bこの同盟は放棄宣言後24時間継続される |
![]() |
2008/4/3(木) 11:47:14 |
歌え、たたえよレーニン閣下を 民衆よ、笑顔で行進だ!! 軍隊よ、警戒しながら行進だ!! 【集え、ソ連へ!!】 ソ連首相スターリンだ!! 自国は国民を苦しめている 【トルコ・ルーマニア・フィンランド・ エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド東部】 を合併する。重税に苦しめられている国民よ、待っていろ!! |
![]() |
2008/4/3(木) 00:24:02 |
イギリス首相のチェンバレンです。 よろしくお願いします。 |