得点 | 政治家 | _ | 所属政党 | 首相推薦 | _ | 選挙区 | 比例区 | 総理[50] | _ | 官房[30] | 外務[25] | 財務[20] | 国交[15] | 農水[12] | 総務[10] | 厚労[8] | 文科[8] | 経産[7] | 法務[6] | 環境[5] | 防衛[5] | 公安[3] | 金融[2] | 沖縄[1] | 消費[1] | |
119pts. | 総理・官房・外務・文科・防衛・沖縄 | 新保守同盟 | _ | 新保守同盟 | 新保守同盟 | _ | 141名 | 54名 | 415票 | _ | 新保守同盟 | 新保守同盟 | 社会労働党 | 日本中央党 | 社会労働党 | 真正党・民主改革連合 | daradara | 新保守同盟 | 社会労働党 | 真正党・民主改革連合 | 社会労働党 | 新保守同盟 | 真正党・民主改革連合 | 社会労働党 | 新保守同盟 | 真正党・民主改革連合 |
46pts. | 財務・農水・経産・環境・金融 | 社会労働党 | _ | 新保守同盟 | 新保守同盟 | _ | 19名 | 7名 | 0票 | _ | ||||||||||||||||
20pts. | 総務・法務・公安・消費 | 真正党・民主改革連合 | _ | 真正党・民主改革連合 | 新保守同盟 | _ | 42名 | 39名 | 0票 | _ | 新保守同盟 | 新保守同盟 | 社会労働党 | 日本中央党 | 社会労働党 | 真正党・民主改革連合 | 新保守同盟 | 新保守同盟 | 社会労働党 | 真正党・民主改革連合 | 社会労働党 | 新保守同盟 | 真正党・民主改革連合 | 社会労働党 | 新保守同盟 | 真正党・民主改革連合 |
15pts. | 国交 | 日本中央党 | _ | 新保守同盟 | 新保守同盟 | _ | 31名 | 21名 | 0票 | _ | ||||||||||||||||
8pts. | 厚労 | daradara | _ | 新保守同盟 | 新保守同盟 | _ | 36名 | 25名 | 0票 | _ | ||||||||||||||||
0pts. | XXL | _ | XXL | - - - | _ | 0名 | 9名 | 0票 | _ | |||||||||||||||||
0pts. | 白衛労働党 | _ | 白衛労働党 | - - - | _ | 15名 | 18名 | 0票 | _ | |||||||||||||||||
0pts. | ニキースト撲滅協会 | _ | ニキースト撲滅協会 | - - - | _ | 3名 | 2名 | 0票 | _ | |||||||||||||||||
0pts. | 山田 | _ | 白衛労働党 | - - - | _ | 5名 | 3名 | 0票 | _ | 山田 | ||||||||||||||||
0pts. | 四国海援隊 | _ | 四国海援隊 | - - - | _ | 3名 | 2名 | 0票 | _ |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/6(月) 12:08:03 |
おっと、大事な法案出し忘れました。 我が国の国号を「日本皇国(Empire of Japan)」に変更する法案を提出します。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/6(月) 11:57:42 |
ネタ 我が党は、真正党みたいな心配はないのであります。 「早く活躍して、早く隠居せよ」(by初代最高議長) というのが、裏モットーですからな。 大体の党員は、10代で入党して(若手)、20代で中堅幹部、 30代で大物扱い、40代になれば長老で、このころに政界引退するのが大半。 50代まで政界に居残ってたら若い人たちから「ジジイ、ババア」と言われて、 半強制的に引退させられる。 例外は、初代最高議長の子孫やそれに近しいもの達、 その人たちは、上記の党員よりもさらに早く出世する。 今回の総理は、初代最高議長の孫ですから、20代でとっとと最高権力者に就ける…。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/4(土) 22:22:27 |
以下ネタ ジャパンニュースネットワーク ・立候補・投票年齢引き下げ法案可決も、深まる混迷。 与党新保守同盟提出の立候補・投票年齢引き下げ法案が真正党提案の提出案を受け、修正したうえで与党多数で可決成立しました。 この法案は現行よりも立候補・投票年齢を引き下げるもので、これにともなって、一部民法の改正作業も進められています。 この法案については、高齢者の権利を侵害するとし、巨大政治団体日本シルバー民主主義連合・大日本老人党・革命20世紀・全国賢老会などが反発。 全国各地でデモ行進を行うなど抗議活動をしていました。また、一部過激派らが、爆発物設置や脅迫などの違法行為をしたとして逮捕されており、 現在逮捕者数は20人となっています。 上記の巨大政治団体を票田とする真正党議員らも反発。真正党内は大混乱となっていました。 真正党の東村COOは「投票年齢引き下げが引き下げられても若者の得票率は低いし、高齢者のほうが圧倒的多数という現状は全く変わらない、 もっと、冷静に日本政治を見つめて考えてほしい。」と上記の巨大政治団体を一喝したうえで威圧しました。そのうえで、 政策調査会・国会対策委員会に対して修正案の作成と修正案の審議を厳命しました。 これについて、ある真正党関係者は「東村COOは、日本シルバー民主主義連合などの支持を受けていない。 日本シルバー民主主義連合などの支持を受けている党内の議員達を牽制するために修正案を出したようだ。 政策調査会や総務会は荒れたが、高齢者系の団体から嫌われている小津・木野グループが賛成に回ったから、 なんとか提出まで行けた。」 と述べています。 これからも、巨大与党の内部は紛争が続いていくようだ。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/4(土) 21:26:13 |
今回は、真正党殿の修正案で、党員たちにガマンさせました。 与党賛成多数で修正可決ですな。 |
社会労働党の公式発言 | 2014/1/4(土) 09:02:11 |
真正党・民主改革連合の提出した修正案に我が党は賛成します。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/3(金) 22:23:55 |
立候補・投票年齢引き下げ法案の修正案を対案として提出します。 管轄は総務委員会かな? 1.全ての選挙・審査の投票年齢を一括して18歳からとする。 2.衆議院議員・市区町村長・州県市町村会議員の立候補可能年齢を20歳からとする。 3.参議院議員・州県知事の立候補可能年齢を25歳からとする。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/3(金) 20:14:52 |
確かに、今回はネタ祭りでしたね。(私が言うのもなんですが) というわけで、未曽有(?)の議席数でついに政権の中心に立つことができました。 早速この法案を提出します。 立候補・投票年齢引き下げ法案 1.全ての選挙・審査の投票年齢を一括して16歳からとする。 2.衆議院議員・市区町村長・州県市町村会議員の立候補可能年齢を16歳からとする。 3.参議院議員・州県知事の立候補可能年齢を20歳からとする。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/3(金) 10:18:31 |
ネタが膨張しすぎているがこれだけは言いたい。 政権を取るには地元での地道な活動が必要だと思います。 つまり、手足となって党勢拡大のために動く地方議員の確保と、 地元で地道に活動できる人材の確保が必要なのです。 |
社会労働党の公式発言 | 2014/1/3(金) 10:07:47 |
社会労働党 党本部 会議室では 党中央委員会委員長「もはや、我々の言う通りに動く地方議会の革新議員は消えたな。」 党首「この大敗の責任はひとえに私に・・・。」 書記長「君一人の責任では無い。それに、君には党首を務め続けてもらいたい。」 某大物議員「確かに、選挙大敗後の党内のタカ派を抑えられるのは若手の君だけだろうな。」 党首「しかし、そもそも私は党の運営などできずに皆様に御迷惑をおかけし・・・。」 書記長「これからも我々に運営は任せて、大船に乗った気分でいてくれればいいんだよ。」 中央委員会委員長「幸いなことに、政権には参加できた。」 某大物議員「しかも、タカ派内でも分裂が始まっておる。」 党首「社会主義派と国家主義派の分裂ですね。」 書記長「その通りだ。現時点では社会主義派が多数派だが、我々は国家主義派を密かに育てる必要がある。」 某大物議員「社会主義派は我々と一見して主張が酷似している点、都合が悪いからな。」 中央委員会委員長「国家主義なんていう時代遅れの狂った連中がタカ派の社会主義者を吸収すればするほど。」 書記長「タカ派をまとめて排除するのは容易い。」 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/3(金) 09:12:13 |
なお、民社党+社会党右派らがイデオロギーを捨てたというわけではなく、 単なるモデルとしての話です。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/3(金) 09:11:08 |
確かにモデル政党は公○党ですよ。 現実でも政権をにぎっているのは自公連立政権だから・・・ 保守との組み合わせはおかしくないかなと… まあ、公○党よりも政治の力が強いのと…(政党が宗教を支配してしまっている。) 中の人が思想的に極端な人のせいで… カルト宗教政党を政権与党になり政権を握る為に、 イデオロギーを捨てた左派(護憲ですらない。モデルは民社党+社会党右派?) 分裂を繰り返して衰退している新自由主義者らに乗っ取られた(モデルは○○○の党と○○の党?)という設定になっています。 (残る中間派は○○実現党状態…) |
四国海援隊の公式発言 | 2014/1/3(金) 08:48:31 |
真正党=公明党 みたいな・・・ |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/2(木) 23:46:57 |
以下ネタ 党幹部のぼやき 小野洋子元総理 「大渕は律令官職贈呈について辞退したの?」 小津仁 法務大臣 「大渕優実元総理ですね。確か、あの人は第10回の際に新保守同盟と真正党との連立政権樹立させ、 新保守同盟の発展に寄与した功労者?でしたな。 あの人はそれどころではないでしょう。右派に所属していますが、 あそこの派閥の有力者のほとんどは地方議員やら地方の首長ですよ。 まだ、叙勲さえまだな人が多いのに、 それを飛ばして、いきなり、律令官職贈呈なんかしたら派閥がつぶれますね。 お金持ちが多いから、権威と名誉ほしさに収拾がつかなくなりますね。」 小野洋子元総理 「やるなら大渕も私と同じ権大納言というところか。 まあ、ライバルを助けるほど、私は寛容ではないね。」 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/2(木) 22:56:05 |
ネタ速報 ついに、真正党員にも律令官職贈呈へ。 以下の通りです、 小野洋子:権大納言 大川淳也:権大納言 東村美歩:中納言 小津仁:参議 木野正美:中務卿 一野里奈:左兵衛督 大野裕世:弾正大弼 伊波幸一:左近衛権中将 前林利美:左近衛少将 いずれも一代限りです。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/2(木) 22:50:15 |
以下補足 閣僚の年齢 木野正美 (42) 小津仁(64) 大野 裕世 (38) 一野 里奈 (50) わが党の高齢の党員らは若い世代が大嫌いです。 そのうち、老人至上主義になりそう。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2014/1/2(木) 22:48:03 |
皆さん、ほしがっています。 なんせ、権威ほしさにカルトの神を祀っている政党ですからね。 成金が多いので後は名誉がほしいわけです。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/2(木) 22:35:55 |
ネタ訂正 柳「今行く〜、父さん」→「今行く〜、兄さん」 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/2(木) 22:33:50 |
ネタ 党長老のつぶやき 立花守元外相(ファシスト派副会長・立花里佳子の嫡男) 「今回我が党から入閣する者たちは全て初入閣ですが…」 村上行吉元官房副長官(リベラル右派(中継ぎ)会長・村上徹の三男) 「そうや〜。ホンマに大丈夫なんですか?」 柳幸太郎参院議長 「大丈夫や。天下の新保守ばい。たやすく呑みこまれりゃせんやろ」 立花守 「けんど…、わしらの閣僚が全員20代に対して、真正さんの閣僚の大半は中年ばい」 柳幸太郎 「大丈夫言うたら大丈夫じゃ。何かあったら、わしらが何とかすりゃええ」 村上行吉 「…、そうですが…、心配や…。親父もそう言うとった」 (玉川権中納言(初代)改め)玉川准大臣(闘病中) 「お〜い、飯はまだか〜」 柳幸太郎 「今行く〜、父さん」 (盗み聞きしている記者1) 「ん?父さん?」 (記者2) 「やっぱりか…」 (1) 「どういうこった…」 (2) 「あれだ、高長公の隠し…」 門番 「おい、ここで何しとるんか」 (記者二人) 「す、すみません…(立ち去る)」 |
新保守同盟の秘密メモ | 2014/1/2(木) 22:33:01 |
ネタ 党長老のつぶやき 立花守元外相(ファシスト派副会長・立花里佳子の嫡男) 「今回我が党から入閣する者たちは全て初入閣ですが…」 村上行吉元官房副長官(リベラル右派(中継ぎ)会長・村上徹の三男) 「そうや〜。ホンマに大丈夫なんですか?」 柳幸太郎参院議長 「大丈夫や。天下の新保守ばい。たやすく呑みこまれりゃせんやろ」 立花守 「けんど…、わしらの閣僚が全員20代に対して、真正さんの閣僚の大半は中年ばい」 柳幸太郎 「大丈夫言うたら大丈夫じゃ。何かあったら、わしらが何とかすりゃええ」 村上行吉 「…、そうですが…、心配や…。親父もそう言うとった」 (玉川権中納言(初代)改め)玉川准大臣(闘病中) 「お〜い、飯はまだか〜」 柳幸太郎 「今行く〜、父さん」 (盗み聞きしている記者1) 「ん?父さん?」 (記者2) 「やっぱりか…」 (1) 「どういうこった…」 (2) 「あれだ、隠し…」 門番 「おい、ここで何しとるんか」 (記者二人) 「す、すみません…(立ち去る)」 |
新保守同盟の秘密メモ | 2014/1/2(木) 21:58:18 |
ネタ 党長老のつぶやき 立花守(ファシスト派副会長・立花里佳子の嫡男) 「今回我が党から入閣する者たちは全て初入閣ですが…」 柳 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2014/1/2(木) 21:53:03 |
ネタでですが、貴殿の党員に、官職名がほしい方はいますかね(笑) |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/2(木) 21:36:32 |
閣僚名簿の補足 実在の人物とは関係ありません。 総務大臣 木野正美(初入閣)(左派の重鎮) 法務大臣 小津仁 (3回目の入閣 いずれも法務大臣)(左派の重鎮) 国家公安委員会委員長兼内閣府特命担当大臣(防災担当) 大野 裕世 (初入閣 右派の若手筆頭) 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当・少子化対策担当) 一野 里奈 (初入閣)(中間派の推薦) |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/2(木) 20:52:12 |
ネタ 速報 応答者:竹田鶴勝幹事長代理(竹田麻衣子氏三男) 「これより、内定した閣僚名簿の一部を発表します。 内閣総理大臣:玉川大納言 内閣官房長官:立川右京大夫精三 外務大臣兼沖縄担当大臣:神坂出雲守文太郎(神坂梅香元左大臣の孫) 国土交通大臣:アルカード(中央党) 文部科学大臣:長野上野介純太(長野元代表の長男) 防衛大臣:南右近衛中将ひかり 国務大臣兼宮内庁長官:不肖、竹田右近衛中将鶴勝 その他は、 参議院議長:柳幸太郎・権大納言・前副総理(故柳あさみ元右大臣の嫡男) 衆議院議長:大川淳也(真正党前党首)」 以上です。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/2(木) 13:50:03 |
以下ネタ 党幹部のぼやき 小野洋子元総理 「参議院議長はうちの東村じゃないの?」 小津仁 選挙対策委員長(法務大臣就任予定) 「議長は三権のひとつ、立法府の長ですよ。党籍を抜いて就任することが慣例になっているので、 さすがに飾りとはいえ、党のトップを就任させるわけにはいかないでしょう。」 小野洋子元総理 「衆議院議長は誰になるかしら?」 小津仁 選挙対策委員長(法務大臣就任予定) 「衆議院議長は大川淳也真正党前党首です。東村COOは私を含め、邪魔者をすべて排除する気なようです。」 小野洋子元総理 「ふん、そうなの。そうそう、私、今期で政界から引退するからね。 そろそろ、篠塚様が天に召されるころだからね。後継として、真正宗を支配します。 右派の大渕と東村の始末よろしくね。」 小津仁 選挙対策委員長(法務大臣就任予定) 「かしこまりました。」 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/2(木) 13:18:37 |
以下ネタ 保守ニュース 今回、首相に就任することが内定した玉川最高議長は、 先刻、天皇陛下に拝謁し、一代限りの「大納言」の称号を授けられた。 更に、参院議長に内定した柳幸太郎氏には、「権大納言」の称号が授けられ、 また、真正党の東村COOに、「中納言」の称号を授けるかどうか、真正党と交渉中である。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/2(木) 12:02:33 |
特集 新保守同盟の歴史〜前身は伝説的政党〜 今回、2回目の首相の座を手にした新保守同盟。 その6代目の最高議長の座に君臨しているのは、玉川権中納言(2代)。 彼は、20歳にして、父・玉川権中納言(初代)からその座を引き継ぎ、その2年後には、西海州知事に就任した。 その若さでの就任は、史上最年少記録となった。そして今回、26歳にして首相の座についた。 そもそも、この政党がここまで力を伸ばせたのはなぜなのか、その歴史を見ればわかるだろう。 20XX年、現最高議長の祖父にあたる、玉川高長氏は、 この時プロデュースしていたアイドルグループ「○○○34」のメンバーらとともに、「国民同盟」を結成した。 その数年後、一部国会議員を取り込んだうえ、そのメンバーの一部を国会に送り出すことに成功した。 しかし、この当時の日本は、とてつもない不況に見舞われていた。そのため、国民は、強いリーダーを欲していた。 この状況を見た、玉川高長最高議長は、さらにその数年後、非合法的手段で政権を奪取、首相より上位で天皇に下に位置する、 「太政大臣(President)」に就任した。彼は、9年間にわたり独裁政治を断行し、一時的に政治経済を健全化させた。 しかし、その党は、党結成当初から万全ではなかった。 その当時、極右・ファシズムから、左派・(革新系)社会主義者まで、6つの派閥に分かれ、抗争をしていた。 ただ、高長氏が最高議長である間は、そこまでの混乱は起こらなかった。(ちなみに高長氏は「右翼中道派」であった) 国民同盟の独裁放棄後、竹田麻衣子氏(右翼中道派)が第2代最高議長・太政大臣に就任して以降、次第に抗争が激化した。 その後、村上徹氏(リベラル右派)、立花里佳子(穏健ファシズム派)が相次いでそのあとを襲ったが、 立花太政大臣・最高議長の時、当時の最大野党であった民主大衆連合に敗れ、下野に追い込まれた。 そして民大連政権の時に、太政大臣職が廃止され、元の議院内閣制に戻った。 立花氏の辞任後、その後を襲い、第5代最高議長となったのが、玉川太政大臣高長の二男、玉川権中納言(初代)である。 国民連合が敗れた原因としてみたのは、その「オールマイティー」さであった。 そのため、彼が最高議長に就任して最初に行ったのは、左派グループとリベラル左派グループの追放であった。 そして、その二グループ追放後、彼は党名を「新保守同盟」に変更し、再度政権に挑んだ。 それでようやく38歳にして、真正党等の協力で首相に就任、我が国の大改革に着手したが、病により首相を辞し、その座を・嫡男・玉川権中納言(2代)に譲った。 伝説的独裁政党「国民同盟」を前身に持つ、新保守同盟。その党は、今回の選挙で、大復活を遂げた。 弱者のため、天皇陛下のため、をスローガンに戦い続けた努力が、ついに結実したのであった。 |
新保守同盟の秘密メモ | 2014/1/2(木) 12:02:19 |
特集 新保守同盟の歴史〜前身は伝説的政党〜 今回、2回目の首相の座を手にした新保守同盟。 その6代目の最高議長の座に君臨しているのは、玉川権中納言(2代)。 彼は、20歳にして、父・玉川権中納言(初代)からその座を引き継ぎ、その2年後には、西海州知事に就任した。 その若さでの就任は、史上最年少記録となった。そして今回、26歳にして首相の座についた。 そもそも、この政党がここまで力を伸ばせたのはなぜなのか、その歴史を見ればわかるだろう。 20XX年、現最高議長の祖父にあたる、玉川高長氏は、 この時プロデュースしていたアイドルグループ「○○○34」のメンバーらとともに、「国民同盟」を結成した。 その数年後、一部国会議員を取り込んだうえ、そのメンバーの一部を国会に送り出すことに成功した。 しかし、この当時の日本は、とてつもない不況に見舞われていた。そのため、国民は、強いリーダーを欲していた。 この状況を見た、玉川高長最高議長は、さらにその数年後、非合法的手段で政権を奪取、首相より上位で天皇に下に位置する、 「太政大臣(President)」に就任した。彼は、9年間にわたり独裁政治を断行し、一時的に政治経済を健全化させた。 しかし、その党は、党結成当初から万全ではなかった。 その当時、極右・ファシズムから、左派・(革新系)社会主義者まで、6つの派閥に分かれ、抗争をしていた。 ただ、高長氏が最高議長である間は、そこまでの混乱は起こらなかった。(ちなみに高長氏は「右翼中道派」であった) 国民同盟の独裁放棄後、竹田麻衣子氏(右翼中道派)が第2代最高議長・太政大臣に就任して以降、次第に抗争が激化した。 その後、村上徹氏(リベラル右派)、立花里佳子(穏健ファシズム派)が相次いでそのあとを襲ったが、 立花太政大臣・最高議長の時、当時の最大野党であった民主大衆連合に敗れ、下野に追い込まれた。 そして民大連政権の時に、太政大臣職が廃止され、元の議院内閣制に戻った。 立花氏の辞任後、その後を襲い、第5代最高議長となったのが、玉川太政大臣高長の二男、玉川権中納言(初代)である。 国民連合が敗れた原因としてみたのは、その「オールマイティー」さであった。 そのため、彼が最高議長に就任して最初に行ったのは、左派グループとリベラル左派グループの追放であった。 そして、その二グループ追放後、彼は党名を「新保守同盟」に変更し、再度政権に挑んだ。 それでようやく38歳にして、真正党等の協力で首相に就任、我が国の大改革に着手したが、病により首相を辞し、その座を・嫡男・玉川権中納言(2代)に譲った。 伝説的独裁政党「国民同盟」を前身に持つ、新保守同盟。その党は、今回の選挙で、大復活を遂げた。 弱者のため、天皇陛下のため、をスローガンに戦い続けた努力が、ついに結実したのであった。 |
新保守同盟の秘密メモ | 2014/1/2(木) 12:01:33 |
そして、その二グループ追放後、彼は党名を「新保守同盟」に変更し、再度政権に挑んだ。 それでようやく38歳にして、真正党等の協力で首相に就任、我が国の大改革に着手したが、病により首相を辞し、その座を・嫡男・玉川権中納言(2代)に譲った。 伝説的独裁政党「国民同盟」を前身に持つ、新保守同盟。その党は、今回の選挙で、大復活を遂げた。 弱者のため、天皇陛下のため、をスローガンに戦い続けた努力が、ついに結実したのであった。 |
新保守同盟の秘密メモ | 2014/1/2(木) 11:56:36 |
特集 新保守同盟の歴史〜前身は伝説的政党〜 今回、2回目の首相の座を手にした新保守同盟。 その6代目の最高議長の座に君臨しているのは、玉川権中納言(2代)。 彼は、20歳にして、父・玉川権中納言(初代)からその座を引き継ぎ、その2年後には、西海州知事に就任した。 その若さでの就任は、史上最年少記録となった。そして今回、26歳にして首相の座についた。 そもそも、この政党がここまで力を伸ばせたのはなぜなのか、その歴史を見ればわかるだろう。 20XX年、現最高議長の祖父にあたる、玉川高長氏は、 この時プロデュースしていたアイドルグループ「○○○34」のメンバーらとともに、「国民同盟」を結成した。 その数年後、一部国会議員を取り込んだうえ、そのメンバーの一部を国会に送り出すことに成功した。 しかし、この当時の日本は、とてつもない不況に見舞われていた。そのため、国民は、強いリーダーを欲していた。 この状況を見た、玉川高長最高議長は、さらにその数年後、非合法的手段で政権を奪取、首相より上位で天皇に下に位置する、 「太政大臣(President)」に就任した。彼は、9年間にわたり独裁政治を断行し、一時的に政治経済を健全化させた。 しかし、その党は、党結成当初から万全ではなかった。 その当時、極右・ファシズムから、左派・(革新系)社会主義者まで、6つの派閥に分かれ、抗争をしていた。 ただ、高長氏が最高議長である間は、そこまでの混乱は起こらなかった。(ちなみに高長氏は「右翼中道派」であった) 国民同盟の独裁放棄後、竹田麻衣子氏(右翼中道派)が第2代最高議長・太政大臣に就任して以降、次第に抗争が激化した。 その後、村上徹氏(リベラル右派)、立花里佳子(穏健ファシズム派)が相次いでそのあとを襲ったが、 立花太政大臣・最高議長の時、当時の最大野党であった民主大衆連合に敗れ、下野に追い込まれた。 そして民大連政権の時に、太政大臣職が廃止され、元の議院内閣制に戻った。 立花氏の辞任後、その後を襲い、第5代最高議長となったのが、玉川太政大臣高長の二男、玉川権中納言(初代)である。 国民連合が敗れた原因としてみたのは、その「オールマイティー」さであった。 そのため、彼が最高議長に就任して最初に行ったのは、左派グループとリベラル左派グループの追放であった。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/2(木) 09:57:33 |
真正党・民主改革連合記者会見 応答者 東村美歩(仮名)(ちなみに肉食系女子)真正党最高執行責任者(名目上の党トップ、実質的な権力は党の事務局が握っている)兼民主改革連合議員団団長 総選挙が無事に終わり、わが党は新保守同盟に続く第二党となり、安定した地盤を内外に対して示すことができました。 わが真正党はこれらからも国民・有権者の期待にこたえ、国政に参加・運営していきます。 記者団との質疑応答 Q 今回の選挙で新保守同盟に大敗を喫したという指摘はありますが… A 結果的に我々は与党になったわけで大敗にはならないと考えています。 Q 民主改革連合との二元政党制が決まりましたがこれはどういう物ですか? A 例として言いますとドイツのドイツキリスト教民主同盟とバイエルン・キリスト教社会同盟の関係に近い関係になります。 現行の日本の選挙制度の都合上、衆参の比例名簿は統一名簿でいきます。 Q 今回、東村COOの参議院から衆議院への鞍替えが噂されていましたが実現しなかったことについてはどう思われていますか? A そのような試みは一切検討されていません。 Q 民主改革連合との二元政党制は、党内役職の倍増によるポスト乱造で離党予備軍に対して役職で買収することが目的ではないのでしょうか? A そのような下劣な行為はしません。 Q 党内からは、COOを辞任させろという声は出ていますが次期COO選挙に出馬されますか? A します。 ただ選挙日程は管理人様の初期化日程により、変更があります。 まあ、日程は党選挙管理委員会に対して決めておくように指示をしておきます。 Q 中道勢力の筆頭として強い影響力を持つ真正党の内部構造は依然として不明瞭という指摘があります。さすがに党首の役職を飾りにして、選挙ポストに候補者と一緒に写るのが仕事とかいうのはどうでしょうか? A 真正党ができた時の歴史的経緯が原因であるため仕方ないです。 |
社会労働党の公式発言 | 2014/1/2(木) 00:23:53 |
HOIニュース ・特別国会開会へ 今回の衆議院選挙では、特別国会が通常国会と重ならないようにするため、 これまでよりも早い時期に開会される見込みです。 すでに与党各党は閣僚人事に関し議論の大詰めに入っているようで、 今後の政権運営に注目が集まります。 ・真正党、大分裂の行方は? 今回の選挙で新保守同盟に大敗を喫した真正党は、一部議員団が離党を求めていました。 しかし、先日未明に行われた記者会見にて二元政党化が発表され、 党内部での内紛には区切りがついた形です。 大敗してもなお中道勢力の筆頭として強い影響力を持つ真正党の内部構造は 依然として不明瞭で、各界からは与党の不安定を懸念する声が上がっています。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/1(水) 21:51:47 |
以下ネタ 週刊現実 真正党特集 「我々は決して政権を取らない、政権を作るだけよ。」(真正党の実質的最高権力者篠塚御幸) 「真正党の最高権力者の椅子は内閣総理大臣の椅子よりもはるかに遠い所にある物だ。」(元真正党党首伊藤専一) 以下、敬称略。 ■乗っ取られた真正党と真正宗 真正党の支持母体である真正宗は日本最大の新興カルト宗教団体であり、 ハンドルネーム故聖職者の指導のもと、現代社会の闇・陰で、 周囲から孤立し孤独になっている個人を対象に急速に信者を増やし勢力を拡大した。 真正党は、そもそもは、真正宗が日本政治を支配するために作り上げた政党だが、 政治・政党としての経験がなく、その政治・政党としての経験を積むために、 真正党成立時に、大中小の規模を問わず、右から左までの諸政党の政治家達に対して、 真正党へ呼び掛け、ある程度の政治家達が集まった。 その政治家達については、真正宗は政治・政党としてのノウハウを吸収しきった後には、 ボロ雑巾のように使い捨てにするつもりだった。 が・・・・・・ 集まった政治家達、いや、政治屋達の方が真正宗よりも、完全に一枚も二枚も上手だった。 結果から言うと政治屋達は真正宗に使い捨てにされる前に真正党を完全に乗っ取ったどころか、 教祖聖職者も始末した上に、真正宗さえも完全に乗っ取ったのである。 その乗っ取り工作の際には、下劣な行為・工作が行われたという疑惑が多々出ていたが、 それらを証明する明確な証拠もなく、誰も明確な証明できなかった。 その疑惑を追いかけた、多くのジャーナリスト達は行方不明となった。 政治屋達は、始めからかなりの集票能力を持つ真正宗を骨の髄までしゃぶりつくすつもりだったのである。 世の政治評論家・政治ウオッチャーらはこの政治屋達について、「外道・無道・非道の塊」などと影で批判した。 真正宗を骨の髄までしゃぶりつくした政治屋達は真正党内でも、政治屋同士の粛清劇を行った。 現在、真正党にいるのは、その粛清劇の際に、 真正党初代衆議院国会対策委員長篠塚御幸に味方した勢力の生き残りおよびその後継勢力だけである。 篠塚御幸は、党内で一番思想が遠いと言われた新自由主義政党新自由党の残党勢力(現在の真正党右派派閥真正保守連合)と手を組み、 その間の政治思想の諸勢力・グループを各個撃破していった。 真正党を牛耳った篠塚御幸は、自らが作り上げた真正党最大の派閥社会進歩連合を後継者の小野洋子に託し、 悠悠と政治家を引退した。 今、真正宗を支配しているのは、その篠塚御幸である。 現在、現世真正大明神として、真正宗に君臨している彼女は、 政治家を引退した後も、自らが作り上げた社会進歩連合を通じて、真正党を支配し続けている。 そして、真正党内部では、その後継勢力と最後まで協力した諸勢力が今も勢力争いを続けている。 ■真正党内の権力闘争 現在、真正党最大派閥社会進歩連合は完全に迷走をしている。 今、名目上、真正党に君臨しているのは、最高執行責任者兼前内閣総理大臣の東村美歩である。 東村美歩は社会進歩連合のナンバー6という微妙な立場でありながら、派閥の威光を振りかざし君臨をしている。 ただ、君臨をしているだけだ。真正党では、党首・幹事長ですら飾りなのだ。 その上に君臨する役職である最高執行責任者ですら、飾りとなっている。 これは真正党の迷走を物語ると共に最大派閥社会進歩連合の迷走も物語っている。 社会進歩連合のナンバー1、小野洋子は明らかに能力不足であった。そして、幹部たちの単なる傀儡であった。 社会進歩連合のナンバー2、小津仁は法務族で大臣クラスの能力はあるが人望がなく、組織をまとめることは不可能であった。 社会進歩連合のナンバー3、木野正美は若すぎて、高齢の党員たちから嫌われていた。 社会進歩連合のナンバー4、伊波幸一は地盤の沖縄が右派に乗っ取られそうになり迷走していた。 社会進歩連合のナンバー5、前林利美は党内役職を務めておらず経験不足であった。 ということで、社会進歩連合のナンバー6、東村美歩に内閣総理大臣に回ってきたのだが・・・・ それは中間派の真正党前党首の大川淳也氏を追い落とした結果でもあることから、党内の派閥争いは激化したうえに、 党内・派閥内に不満が蔓延することとなった。 そして、ナンバー2小津とナンバー3木野が派中派の真正党最大政策グループ、小津・木野グループを結成することとなった。 これを脅威に感じた東村は、COOの人事権を行使し、小津を法務大臣・木野を総務大臣として真正党から追い出すこととした。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/1(水) 21:32:24 |
以下ネタ ジャパンニュースネットワーク あけまして、おめでとうごさいます。本年もニュースを伝えていきます。 ・真正宗 大賑わい 真正宗の総本山、真正院の初詣の参拝者数が推定10万人以上を超え、大賑わいを迎えています。 真正党の東村COO(最高執行責任者)以下大川前真正党党首や小野元総理・大渕元総理など、真正党の重鎮らも真正院で初詣を済ませました。 健康悪化が噂されている真正宗の現世真正大明神で真正党の実質的な創設者の篠塚御幸氏は真正宗の新年の儀を欠席しました。 篠塚御幸氏の代理として、真正党の東村COO(最高執行責任者)が新年の儀を執り行われました。 これについて、大渕元総理が「政教分離に反する、許されざる行為」だと批判しています。 ・民主改革連合、改名へ 真正党との間で二元政党制を実現することに同意した民主改革連合が新年党大会を開き、民主自由連合に改名することを決定しました。 また、民主改革連合の一部の議員たちは、「神が世俗を支配するような中世時代への逆戻りは許されない」などとシュプレスコールを挙げています。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/1(水) 21:31:33 |
おっと、すみません(笑) |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/1(水) 21:17:31 |
以下、すべてネタ 真正党・民主改革連合記者会見 応答者 広報委員長 木野正美(次期総務大臣候補、真正党最大政策グループ、小津・木野グループの共同代表) CEOの日本語訳は最高経営責任者 です。 最高執行責任者の略語はCOOです。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2014/1/1(水) 20:56:14 |
しかし、一時は政権奪取を成し遂げた我が党も今では地方政党のようになってしまいましたよ(苦笑)。 次はとりあえず、革新勢力の旗印としての立場を取り戻そうと思います。 |
新保守同盟の公式発言 | 2014/1/1(水) 18:17:46 |
あけましておめでとうございます。 本年も、我が新保守同盟を宜しくお願いします。 先刻、私は○国神社等、三社を詣で、世の中の平安と、 我が国の繁栄を祈願してまいりました。 天皇陛下中心の君民共治体制を目標としている我が党として、 当然のことであると思ってのことです。 我が党は、これから政権獲得後、 全担当政権で成し遂げられなかったことの、 残りの政策を順次実施していきます。 労働者の保護、環太平洋共同体の創設など、 やるべきことは盛りだくさんです。 数々のプレッシャーに負けぬよう、 我々は努めてまいりますのでよろしくお願いします。 新保守同盟最高議長・中道派会長:玉川権中納言(2代) |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2014/1/1(水) 16:43:40 |
以下、すべてネタ 真正党・民主改革連合記者会見 応答者 広報委員長 木野正美(次期総務大臣候補、真正党最大政策グループ、小津・木野グループの共同代表) ・冒頭挨拶 あけまして、おめでとうごさいます。本年もどうかよろしくお願いします。 我々、真正党は本年より、民主改革連合との間において、正式に二元政党制に移行することが決まりました。 これは、多様な民意・政党との融和および協力・支持を得るための方策です。 この方策により、真正党が末永く繁栄し、首相選挙においてきちんと貢献できるように努めていくことができると考えています。 また、本年は綱領の改定、組織役職の改定、基本政策などの改定も予定しており、 これらをリニューアルすることにより、政党として未来に向かって進歩・進化をしていく所存です。 本年も政策の実現などを見据え、右から左へ、左から右へ、各種諸政党との対話を続けていくことにより、 政治の安定を図っていきます。 Q 本年も初詣で支持母体の真正宗がにぎわっていますがどう思われますか? A 政教分離、真正宗の公私混合防止の教えから回答を拒否します。 Q 真正宗の現ナンバーワンで真正党の実質的な創設者の篠塚御幸氏の体調不調が噂されているが事実でしょうか? A 我々は真正宗ではないので回答できません。 Q 真正党内には、今回、新保守同盟との間に連立政権を組むことについて反対の意見があるようですが、 これが、連立政権を崩すことになりかねないでしょうか? A 党全体としては、すでに結論として、新保守同盟との間に連立政権を組むことが決定されています。 それに対して、反発をするなら反党行為ですので、それに応じた処分が下されるだけです。 Q 先ほどから政教分離を言われていますが、真正宗の総本山、この真正党本部の隣にある真正院に、 東村CEO以下、多数の真正党の幹部達が初詣に参拝しているわけです。 これでは、政教分離とは言えないのではないでしょうか? A それは、個人の信仰の問題であり、とやかく言うことはありません。 我々、真正党は信教の自由を重んじています。 政権を取って以来ずっと、真正宗に対しての優遇措置や他の宗教に対して迫害を加えたことは一切ありません。 それが答えです。 Q 各種諸政党との対話なのですが、その呼び掛けというのは未定になっているのはどうなのか。 A スケジュールが決まってる訳ではありませんので、適宜、提案をしていきます。 中には無視をされる政党も多々ありますので実現するかは未定なのです。 Q 対話ですけれども、その相手がやりましょうという話にならないと実現はしないんですけど、その辺り相手側とはどういった話をしてらっしゃるのでしょうか。 A 対話はこちらから申し込む形でしています。 Q 都知事選などの地方選挙への対応なんですが、現状はどの様になってるんでしょうか。 A 友党らと協議しつつ候補者の育成、擁立を進めています。 Q 最近、真正党内での左派・右派の争いが激しくなっていますが、党の分裂はあり得ますか? A 政治の世界は一寸先は闇ですので明確な答えは言えません。 |
新保守同盟の公式発言 | 2013/12/31(火) 22:53:10 |
真正党・東村CEOの発言の通り、 我が新保守同盟は真正党・社会労働党・日本中央党との連立政権を近々発足させる。 詳しい閣僚名簿は、選挙ターン終了後に発表する。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/31(火) 22:52:59 |
とりあえず、最初から存在感があれば特にそのあたりは問題はないのですよ。 勢いがないと突破はできないですから。 |
社会労働党の公式発言 | 2013/12/31(火) 22:33:00 |
あと一日早ければ、大晦日に投開票で区切りが良かったんですがね。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/31(火) 22:30:46 |
いえいえ、我が党なんて貴党や新保守同盟のような歴史ある党からしたら赤子のようなものですし。 党の運営面でも天と地ほどの差があると思いますよ。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/31(火) 14:55:12 |
初めから参加していれば問題はないですよ。 |
新保守同盟→daradara | 2013/12/31(火) 13:54:04 |
とりあえず厚生労働大臣で用意しておきます。 |
新保守同盟→daradara | 2013/12/31(火) 13:53:11 |
文部科学大臣は、我が党が政権にいるときは、 伝統的に我が党が担当することになっていますので、難しいです。 その他ご希望は? |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/31(火) 10:55:46 |
来期こそ我が党が政権奪回を果たせるとよいのですが・・・。 |
daradara→新保守同盟 | 2013/12/31(火) 07:15:06 |
文部科学省だけ下さい |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/30(月) 23:21:07 |
今期、もっと参加者がいたらどうにかなったのにな。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2013/12/30(月) 23:20:38 |
真正党最高執行責任者兼民主改革連合議員団団長 東村 美歩(仮名)氏の会見 「我々、真正党および民主改革連合は、新保守同盟との連立について、 正式に承認するとともに、成立するであろう新保守同盟政権に対して、 閣僚を送り出すことを発表します。 」 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/30(月) 23:17:12 |
閣僚の組閣名簿に同意します。 |
新保守同盟の公式発言 | 2013/12/30(月) 23:00:15 |
日本中央党殿が我が党に合流しました。 |
新保守同盟→日本中央党 | 2013/12/30(月) 22:59:47 |
1000万はお返しします、 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/30(月) 22:02:52 |
またかえときました。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/30(月) 22:02:39 |
ようやく中央党が入党しました。 長きにわたる保守・中央闘争に終止符が打たれるかもしれません。 |
新保守同盟→日本中央党 | 2013/12/30(月) 22:01:58 |
どうぞ。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/30(月) 21:48:15 |
失礼しました。京都まで旅行に行っておりまして返信が滞っておりました。 |
ニキースト撲滅協会の公式発言 | 2013/12/30(月) 16:39:58 |
名前は適当です。 票を争う相手をニキーストと批判している訳ではありません。 |
ニキースト撲滅協会の公式発言 | 2013/12/30(月) 16:38:54 |
ニキースト撲滅協会です。 よろしくお願いします。 |
日本中央党→新保守同盟 | 2013/12/30(月) 11:27:52 |
入党したいけどよろしいですか? |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/29(日) 21:10:03 |
それとわが党の農水族は… あんまり、いい人ではないです。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/29(日) 21:09:37 |
総務はいただけないのですかね? 官房は辞退していますから… |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/29(日) 19:18:38 |
少し変えてみました。 |
新保守同盟の(新保守同盟)党内発言 | 2013/12/29(日) 14:03:05 |
私への首相推薦を宜しくお願いします。 |
四国海援隊の公式発言 | 2013/12/29(日) 12:27:43 |
途中からですが土佐だけもらいます |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/28(土) 22:41:10 |
来期があればあれますね。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/28(土) 22:25:15 |
対案を提示しました。 実際のところ、日本の支配・統治にはこれだけのポストでいいのですよ。 後は衆議院議長・予算委員会委員長・裁判官弾劾裁判所裁判長・裁判官訴追委員会委員長の職があればいいですよ。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/28(土) 21:19:43 |
政策が党内でまとまっていないため、どことでもアリです。 |
社会労働党→新保守同盟 | 2013/12/28(土) 21:18:36 |
ありがとうございます。 |
社会労働党の(新保守同盟)党内発言 | 2013/12/28(土) 21:18:10 |
遅ればせながら、よろしくお願いします。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/28(土) 19:34:49 |
三党連立になるといろいろポスト調整が大変ですね…。 |
新保守同盟の(新保守同盟)党内発言 | 2013/12/28(土) 19:33:58 |
連立相手=真正党、です。 |
新保守同盟の(新保守同盟)党内発言 | 2013/12/28(土) 19:33:44 |
とりあえず仮の組閣名簿が出来上がりました。 但し連立相手からいろいろ来ると思うんでその都度変えます。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/28(土) 19:28:14 |
主要職1つは貴殿にお渡しします。 とりあえず仮の案は提示しときます。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2013/12/28(土) 15:29:06 |
去年もそうでしたが冬になるとここの参加者が激減しますね。 これでまた更新停止になったら最悪です。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/27(金) 23:58:35 |
推薦をしておきますね。 閣僚名簿のほうですが、どのくらい提示していただけますか? |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/27(金) 23:56:11 |
では、それでいきましょうか。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/27(金) 23:14:44 |
信教の自由的にはいかがでしょうね。 日本には一応いろんな宗教の方々がいますからね。 近年は中国・韓国だけではなく、アメリカまでうるさくなっていますからね。 って・・・・ これじゃあ、現実の自公連立政権の公明党みたいだな。 ということで連立政権ならどうですかね? |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/27(金) 22:26:18 |
貴殿も形だけでも我が党に合流しませんか? |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/27(金) 22:25:04 |
参拝するつもりです。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/27(金) 21:13:40 |
保守と組んでいいのですか? |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/27(金) 21:13:18 |
それは喜ばしいことです。 ところで閣下は靖国に参拝されますか? |
山田の公式発言 | 2013/12/27(金) 20:36:54 |
山田ですよ |
新保守同盟の(新保守同盟)党内発言 | 2013/12/27(金) 16:55:39 |
宜しくお願いします。 |
新保守同盟→社会労働党 | 2013/12/27(金) 11:34:22 |
入党金1000はお返しします。 |
新保守同盟の公式発言 | 2013/12/27(金) 11:33:51 |
社会労働党殿が我が党に合流いたしました。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/27(金) 09:23:26 |
このまま波風も無く続いていくのもアレですね。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/26(木) 22:36:59 |
社会労働党の入党が決まりました。 |
新保守同盟→社会労働党 | 2013/12/26(木) 22:23:42 |
では、それでお願いします。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/26(木) 22:03:39 |
あれる要素がないですからね。 |
社会労働党→新保守同盟 | 2013/12/26(木) 21:48:41 |
あります。 来ターンにでも入党したいと考えています。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/26(木) 21:47:59 |
なるほど。しかし、今回は静かですね。 |
新保守同盟→社会労働党 | 2013/12/26(木) 21:23:17 |
形だけでも我が党に入党するおつもりはありませんか? |
daradara→日本中央党 | 2013/12/26(木) 18:51:18 |
あなたの党に入ってもいいですか? |
社会労働党→新保守同盟 | 2013/12/25(水) 23:27:55 |
渡りに舟とはまさにこのことです。 是非ともお受けしたいお話ですので、よろしくお願いします。 |
新保守同盟→日本中央党 | 2013/12/25(水) 21:58:56 |
唐突で済みません。 提案ですが、我らとともに共同戦線を組みませんか? もし協力して頂けましたら、主要ポスト2つ差し上げましょう。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/25(水) 21:58:05 |
そこもやってみます。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/25(水) 21:22:20 |
日本中央党の方がよいのでは? |
新保守同盟→daradara | 2013/12/25(水) 21:19:14 |
初めましてですね。新保守同盟です。 唐突ですが、我が党に入りませんかね? もし入られましたら、これ以上貴殿への攻撃は致しません。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/25(水) 21:18:00 |
かなり弱いですが、社会労働党にも声をかけてます。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/25(水) 20:50:06 |
とるなら後一党の協力が必要です。 あてはありますか? |
新保守同盟→社会労働党 | 2013/12/25(水) 18:46:07 |
唐突で済みません。 提案ですが、我らとともに共同戦線を組みませんか? 経済的には同じ左翼ですし。いかがですか? もし私が総理になった暁には、財務大臣にいたしましょう。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/25(水) 18:44:51 |
真正党殿、今回も共同で政権取りませんか? |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/24(火) 23:36:52 |
まあ、敵対関係ではないですというところです。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/24(火) 23:10:24 |
確かに今回は貴党と長らく協力関係にあったぴこたん氏が失踪してしまいましたからね。 自衛労働党の方とはどんな感触ですか? 一応あいさつを送ってみたものの、返信が来ていないので。 |
社会労働党→新保守同盟 | 2013/12/24(火) 23:06:54 |
自労党さんですね。 「自衛」というのが何を意味しているのかは不明ですが、何しろ巨大ですね。 注視しようとは思っています。 |
新保守同盟→社会労働党 | 2013/12/24(火) 21:37:54 |
宜しくお願いします。 なんか貴党と名前が似た政党が出てきてますが…(笑) |
真正党・民主改革連合→白衛労働党 | 2013/12/24(火) 21:26:57 |
ところでもちろん、総理を目指されているわけですよね。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/24(火) 21:26:42 |
今期は無理です。 支持団体の動員に失敗していますから。 今期は政権から下野しないようにしないと奮闘しているだけです。 |
社会労働党の秘密メモ | 2013/12/24(火) 21:26:00 |
神奈川に集中投資して、あえなく撃沈。今回は終わったな。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/24(火) 21:23:43 |
なるほど。 それにしても、今回も新保守同盟は序盤から飛ばしてますね。 いつも終盤で貴党が伸びていますがね。 |
社会労働党→白衛労働党 | 2013/12/24(火) 21:20:55 |
はじめまして。途中参加で申し訳ありません。 突然で悪いのですが、同じ労働党として協力していきませんか? 貴党とは重複しないように投資していくつもりですので。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/24(火) 21:20:50 |
党名の変更があったためです。 新規スタートしたら、 万年与党ぼけでこけてしまいました。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/24(火) 21:18:49 |
はじめまして・・・? あ、党首が変わったんでしたっけ? |
社会労働党→日本中央党 | 2013/12/24(火) 21:17:29 |
今期もよろしくお願いします。 |
社会労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/24(火) 21:17:10 |
遅れてしまいました。とにかく奮闘します。 |
真正党・民主改革連合→社会労働党 | 2013/12/24(火) 21:17:08 |
どうも、はじめまして、真正党・民主改革連合です。 どうかよろしくお願いします。 |
社会労働党→新保守同盟 | 2013/12/24(火) 21:16:28 |
遅れましたが、今期もよろしくお願いします。 |
社会労働党→daradara | 2013/12/24(火) 21:15:59 |
今期もよろしくお願いします。今期こそ協力していけると良いですね。 |
社会労働党の公式発言 | 2013/12/24(火) 21:14:47 |
ボケーとしているうちに解散総選挙が始まってましたね。 遅ればせながら参加致しますので、よろしくお願いします。 |
新保守同盟→白衛労働党 | 2013/12/23(月) 02:20:32 |
わかりました。不可侵と行きましょう。 |
真正党・民主改革連合→日本中央党 | 2013/12/22(日) 23:27:24 |
どうもよろしくお願いします。 |
真正党・民主改革連合→白衛労働党 | 2013/12/22(日) 23:07:28 |
ごあいさつありがとうごさいます。 わが党としては、貴党との相互不可侵の協定の締結には異存はありません。 どうかよろしくお願いします。 |
日本中央党の公式発言 | 2013/12/22(日) 22:04:38 |
よろしく。 |
白衛労働党→新保守同盟 | 2013/12/22(日) 21:11:34 |
白衛労働党です。貴党との間に相互不可侵の協定を締結したいのですが、いかがでしょうか。 具体的には、互いに相手の選挙区には手を出さないというものです。 |
白衛労働党→真正党・民主改革連合 | 2013/12/22(日) 21:11:28 |
白衛労働党です。貴党との間に相互不可侵の協定を締結したいのですが、いかがでしょうか。 具体的には、互いに相手の選挙区には手を出さないというものです。 |
白衛労働党の公式発言 | 2013/12/22(日) 21:06:02 |
白衛労働党は日本を再び力強い国へと立て直します。 そのためにも、今期は過半数獲得・政権獲得を目指す所存です。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/21(土) 22:47:27 |
宜野湾市の普天間基地の名護市への移転を最優先にしてくれるならね・・・・ わが党は沖縄本島の北方では弱いですからね。 まあ、いささか貴党の範囲が広がっていると思いますがね。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/21(土) 22:35:44 |
真正党さんがなかなか来られなかったので、 先に取っちゃいました…。それに最近、沖縄周辺が怪しいですし…。 我が党が政権に参加できることになった場合、 沖縄北方担当大臣もとっておきたくなったので…。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/21(土) 21:35:48 |
それといつから沖縄は保守の島になりましたかな? |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/21(土) 15:34:33 |
万年与党が選挙参加を呼び掛けても… どうでしょうね・・・・ 私は悪名のほうが強いですからね。 クリーンな人のほうが集めやすいのですよ。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/21(土) 14:24:39 |
私ですか…。 貴殿が呼びかけた方が効果があるとは思いますが…。 有名度は貴殿の方があるでしょうし…。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/21(土) 13:17:18 |
冷やかしでは? このままいくと実質的な参加者は我々だけになりそうなので、 掲示板で皆様の参加を呼びかけてもらえないでしょうか? |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/21(土) 13:09:31 |
そうですか。 今回、なんだか意味不明な党名をもつ党が出てきてますが…。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/21(土) 11:37:07 |
今回の党名は会派ですからね。 衆議院でのわが会派は真正党 参議院でのわが会派が民主改革連合(過去に同名の現実の会派があったようなので近日中に改名予定。) という設定です。 今の真正党の首脳が参議院議員という設定なので参議院の勢力が強くなったということです。 |
新保守同盟→真正党・民主改革連合 | 2013/12/21(土) 10:56:49 |
宜しくお願いします。 党名が、若干変わりましたね。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2013/12/20(金) 22:15:03 |
選挙広告 この日本を支えるのはわが真正党です。 有権者の皆様。 今期も皆様の清き1票をどうかお願いします。 小選挙区は真正党もしくは○○○○○・○○○○へ 比例区は真正党へ 真正党。 |
真正党・民主改革連合→daradara | 2013/12/20(金) 22:09:27 |
どうも、はじめまして、真正党・民主改革連合です。 どうかよろしくお願いします。 |
真正党・民主改革連合→XXL | 2013/12/20(金) 22:09:20 |
どうも、はじめまして、真正党・民主改革連合です。 どうかよろしくお願いします。 |
真正党・民主改革連合の秘密メモ | 2013/12/20(金) 22:08:41 |
始めまして、よろしくお願いします。 |
真正党・民主改革連合→新保守同盟 | 2013/12/20(金) 22:08:33 |
こんばんわ。今期もよろしくお願いします。 |
真正党・民主改革連合の公式発言 | 2013/12/20(金) 22:07:57 |
いかん、名前を間違えました。 |
XXLの公式発言 | 2013/12/18(水) 13:17:22 |
XXLだ。 |
新保守同盟の公式発言 | 2013/12/17(火) 20:47:28 |
新保守同盟です。 まだ、三派に分かれて内紛中です。 |
daradaraの公式発言 | 2013/12/17(火) 18:47:30 |
こんにちは〜♪ 今回も頑張っていっくぞ〜♪(^^) |